TAG

コンフリクト・マネジメント

  • 2022年7月30日

《読書ブログ》人生の9割は逃げていい

人生の9割は逃げていい 井口晃(すばる舎) 自分の力を存分に発揮できない環境で 逃げられずに苦しんでいる人がたくさんいる 今いる場所がすべてじゃない 「古い価値観」 「自分にあわない仕事、人間関係」 から逃げるから「選ぶ力」がつく 視野が狭くなっているから逃げられない 逃げると選択肢が増える 多くの […]

  • 2022年7月30日

氷山の下に潜むもの

氷山の下にはいろいろ 顕在意識と潜在意識 というのを説明するときに よく氷山の絵が使われます。 氷山として海の上に出ている部分が 顕在意識 表にでている意識 その下に大きく隠れている部分が 潜在意識 こちらのほうがはるかの大きい 潜在意識を書き換える というセミナーとか、いろいろあるわけです。 見え […]

  • 2022年7月29日

ストレスの背景を探る

その背景にあるもの 離職してしまう人が多い といった組織の悩みを うかがうことがあります。 賃金アップしない原因のひとつとして 日本は転職が少ない と言われています。 能力がある人の積極的離職、転職は 増えていくでしょうし それは悪いことではありません。 しばしば問題になる 消極的離職や離脱 仕事へ […]

  • 2022年7月27日

ストレスチェックは客観視の一つの手段

ストレスチェックの時期 これをやって、 と組織から言われると 仕方がないからやったり 忘れてしまったり ということも多かったと反省ですが 産業医として実施者になるので 見方が変わってきました。 なかなか受けてもらえない と嘆く企業もありますが ただ味気ない文字の案内が送られてきても スルーする職員が […]

  • 2022年7月22日

《読書ブログ》パワハラ対策完全ガイド

パワハラ対策完全ガイド 和田隆(方丈社) 産業医先でも はっきりパワハラとまではいかなくても 人間関係の悩みから メンタルを病んでしまう相談があります。 厚労省からパワハラガイドライン というものが出されていて 企業においてパワハラ防止の措置が義務化 研修などもさかんに行われています。 「パワハラ」 […]

  • 2022年7月22日

誰かに届けるということ

「届けたい」という言葉 先日、地域の方々に配布する 病院の広報紙に原稿を書きました。 巻き爪と陥入爪の治療について いろいろあるので いくつかやっているのですが 爪の状態や日常の困り具合い 日常生活など 状態に合わせてご説明して 選択しています。 広報紙を読むのは 一般の方々なので とにかくわかりや […]

  • 2022年7月20日

感情の動きをつくる事実

嫌なことの事実と感情 仕事が嫌になる原因 ・仕事量 ・仕事の質 ・人間関係 人間関係の悩みは尽きないですね。 嫌だなと思ったら 「へえ、そうなんだ」 といったん受け止めて 感情が動いた自分に気づき 客観視する 怒りを受け止めて 「そう思っているんですね」 と共感しながら すっと後ろに流すのと 同じで […]

  • 2022年7月19日

《読書ブログ》ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト

ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト (KADOKAWA) 世の中が一変して 面倒なことが増えている 気づかないうちに 心身に負担がかかっている 精神科医で産業医として 活躍する著者 たくさんの「考えなくていいこと」 を伝えています。 ■嫌いな人が職場にいる 「いつまでこれが続くんだろう」 と […]

  • 2022年7月14日

《読書ブログ》問いかけの作法

問いかけの作法 安西勇樹(ディスカヴァートウェンティワン) 問いかけ 質問を投げて反応を促進すること 価値観を内省する機会 未知数を照らすライト とも表現されています。 問いかけによって 新たな気づきを得たり 感情が刺激される 「良いアイデアはないか?」と聞かれると 良くない、と思ってしまって 答え […]

  • 2022年7月13日

《読書ブログ》勉強が面白くなる瞬間

勉強が面白くなる瞬間 パク・ソンヒョク(ダイヤモンド社) 韓国の勉強バイブルと言われるベストセラー 勉強は「心」でするもの 学ぶのは失われた「心」を探すだけ ◆勉強は手遅れなんてない 本質は「競争」でなく「成長」 自分で自分のことを信じてあげること ◆苦しくても頑張ろうと 決めた瞬間にすべてが変わる […]