- 2021年1月6日
コンフリクトの背景にある問題に対処する&《読書ブログ》えんとつ町のプペル
人気のYouTubeから 中田敦彦さんと宮迫博之さんの YouTubeが大人気です。 第2回目のゲストが 西野亮廣さん 10年以上に渡って 西野氏が行ってきたことは 最初は誰も理解できなかったこと ひとりで初めて 仲間を集めて クラウドファンディングというものを 広めてのもこの方がきっかけ 一つずつ […]
人気のYouTubeから 中田敦彦さんと宮迫博之さんの YouTubeが大人気です。 第2回目のゲストが 西野亮廣さん 10年以上に渡って 西野氏が行ってきたことは 最初は誰も理解できなかったこと ひとりで初めて 仲間を集めて クラウドファンディングというものを 広めてのもこの方がきっかけ 一つずつ […]
知らないと不安 今年始めに知り合った女性の方が いろいろな方のインタビュー記事を Web上に載せるお仕事をしていらして 遅くなったけどぜひと インタビューのご依頼がありました。 ちょっと都内には行けませんが ということで zoomでのインタビューとなりました。 「コンフリクトって言葉 はじめて知りま […]
やっぱり事実が・・ 昨日の地元新聞 クラスターが発生した老健施設 亡くなった方のご遺族たち 「なぜ」経緯知りたい タブレット越し別れ、人目忍び火葬 という見出し。 施設にいらっしゃる 高齢の方 何らかの理由では 亡くなるのであって 看取っていただいたら 感謝するところですが こんな騒ぎでは 納得のい […]
医療崩壊を防げ イタリアの新型コロナによる死者激増は 医療崩壊によるところが大きいと 医療崩壊したら 破滅する ベッドの数だけではない 重症者に対する 人工呼吸器 人工心肺 足りなくなったら患者を選ばなければならない。 そしてこういった重症の方の治療に 多くの医療者の力が注ぎ込まれます。 ひとり重症 […]
出来事への対応 近所のお店から1日で消えた トイレットペーパーは 間もなく市場に復活。 先に届いたあるイオンで 思いっきり山積みにして 「おひとりさま10個まで!」 と大きく貼り紙をしたけれど 誰もそんなに買わないです。 地方ではおひとり様一つで という貼り紙をあちこちでみかけます。 ちょうどよい状 […]
需要は移動している 本当に世の中は大変な状況ですが 不要不急の用事は控えましょう ということで デパートや外食産業 観光地など お客さん激減 キャンセルだらけ 経営の危機 一方で 多忙で激務となっている ドラッグストアやスーパー マスクや衛生用品の製造 等々 両極端な状況が起こっています。 今は辛抱 […]
問題の解決方法 目の前に問題があると そのままに悪い方向にとらえがちですが なんとか方策を考えて 転換しましょう。 問題解決には 対決をする、あきらめる という勝ち負けだけでなく 違った視点に転換する 協働 WinWin があります。 もう一つは 回避 その問題をなかった […]
フジサンケイビズ 高論卓説 第3弾 掲載されました!! 2020.2.25 ●互いの違い認める 中立的な立場引き出す トラブル解決にもう一人の自分 苦情・クレーム・紛争対応 表に出ている対立だけでなく 心の中にある 不安・不満・葛藤・違和感・ストレス も含めてコンフリクト […]
星の影響を受けている 立春がすぎて 3月は秋分 お彼岸にはお墓参りをして、と こうった季節の流れ 星の動きに沿った節目に 人は合わせていますよね。 地球の動きによって 星から地球が影響を受けるように 私たち一人ひとり 生まれた日時や場所で 持っている資質が決まっています。 決まっているといっても そ […]