- 2022年5月21日
《読書ブログ》心の疲れをとる技術
心の疲れをとる技術 下園壮汰(朝日新書) 陸上自衛隊のコンバットストレス教官として 長年の活動 自衛隊員のメンタルは 強くなければやっていけなそうですが かかるストレスもハンパではないはず 自衛隊のメンタルは 「長期戦を戦える力」 組織力と病気のコントロール ムリ・ムダ・ムラを避けること ■ムリ 最 […]
心の疲れをとる技術 下園壮汰(朝日新書) 陸上自衛隊のコンバットストレス教官として 長年の活動 自衛隊員のメンタルは 強くなければやっていけなそうですが かかるストレスもハンパではないはず 自衛隊のメンタルは 「長期戦を戦える力」 組織力と病気のコントロール ムリ・ムダ・ムラを避けること ■ムリ 最 […]
ライフスタイルのイメージ ときどきふっと 響く言葉に出会います。 感覚的ですが なんだかそれいい、ビビッときた、という感じです。 先日響いたのが 「魅力的なライフスタイル」 という言葉。 魅力的なライフスタイルを 発信しよう 自分が自信を持ってそんなライフスタイルだと言えるのは 自分が他人に縛られな […]
借金2000万円を抱えた僕に ドSの宇宙さんが教えてくれた 超うまくいく口ぐせ 小池浩(サンマーク出版) ついタイトルに惹かれて 興味半分で買ってしまいましたが 成功法則とされる内容 借金を抱えた主人公に 「宇宙さん」がアドバイスして 人生を導いていきます。 「宇宙」というと何? と思われるかもしれ […]
店長がバカすぎて 早見和真(角川書店) 目を惹くタイトル この人の本は本当に シンプルに楽しめます。 29歳派遣社員の書店店員が主人公 頭にきながらも憎みきれない店長、 バカな小説家、社長、営業、神様(お客さま) 日常のやりとりやその時々の思い、 書店のうらを知らない人にも あるある感満載で伝わりま […]
子供の行動変容は カリスマ保育士てぃ先生の特集を 放送していました。 ツイッターやYouTubeでも大人気 子供からもママからも絶大な人気 子育てあるあるの困りごとを 見事に解決していきます。 騒いでお片付けをしない子どもたち いきなり口パクで話し始めると 子どもたちが関心を向けて静かになる そして […]
食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術 満尾正(アチーブメント出版) 著者はドクター アンチエイジング專門クリニックを持ち 食の重要性を伝えています。 アンチエイジングとしての食事 私達の身体は食べたもの次第なのです。 米国では 予防医療に1000行うと 3000の医療が節約できる と言われ […]
戦争は女の顔をしていない (岩波書店) 第二次世界大戦の独ソ戦 ロシアで従軍した女性500人以上のインタビューです。 戦争を知る人が生きているうちに書き残すべきこと ジャーナリストの著者はノーベル文学賞を受賞しました。 狙撃兵をはじめ様々な立場の女性兵士、看護師、医師 多くの女性が自ら […]
久しぶりのリアル講義 3年ぶりに大学での講義もリアルとなりました。 受講する学生さんが全部はいると 大講堂が密な状態ですが ハイブリッドだったので 教室には3分の1くらいの方で50人くらいした。 久しぶりでも 話すことには違和感はなかったですが 現場の反応は気になりつつ、 でもみえないところにも 聴 […]
これだ、と響くこと 先日、映画「ひまわり」を観ました。 自宅でいつでもみられてありがたい時代ですね。 観たい映画のリストをつくってあるのですが その時に何を観るかは ビタッと来る感覚です。 今だから響く戦争の悲惨さ でも「生きていた」からこそつながったこと 引き裂かれた結末と対比するような 鮮やかな […]