TAG

生き方

  • 2022年7月6日

《読書ブログ》書こうとしない「かく」教室

書こうとしない「かく」教室 いしいしんじ(ミシマ社) 書店で妙に目に入った1冊 著者の小説も読んでみました。 多くの小説を生み出した著者の人生 不思議な世界だけども 真っ直ぐに自然に生きている そして「言葉」とは何かを 考えさせられます。 4歳の頃から「書いていた」 誰かに読まれなくても 「書くもの […]

  • 2022年7月4日

「わからない」がわかるための経験

診療の日々 皮膚の状態で 病気を診断したり治療したりするので たいていはひと目みて 判断できます。 でも時々、見ただけでは 診断できないこともあるので 皮膚生検という 注射の麻酔をして小さく皮膚をとる 病理標本というのをつくって 顕微鏡で確認して診断する ということを行います。 先日そこまでの検査を […]

  • 2022年7月1日

「考える」と「悩む」の違い

「考える」と「悩む」 サクッと行動できる人は 考えるけど悩まない 行動できない人は「すぐ悩む」 「悩む」とは 「行動に結びつかないように考える」こと 悩みたかったら 次のことをする ・ネガティブな気分に浸る ・結論を出さずに堂々巡りする ・できない理由をさがす ・他人に相談するがアドバイスを生かさな […]

  • 2022年6月27日

矛盾を感じて行動することから始まる

Amazonの品を配達する個人事業主たちが 労働組合をつくったというニュースがありました。 AIに管理されている 異常な荷物の量 相手のいる仕事 期限がある 守らなければならない それが次第に AIに管理されて 無理な要求 限界を超える 守る体制がない 権力を振りかざされたら 仕事がなくなるかもしれ […]

  • 2022年6月23日

病院における「高齢者」という常識

病院における「高齢者」という常識 現在メインに働く病院は 大学からのアルバイトの時期と 常勤勤務していた時期をあわせると 25年くらいは関わっています。 長らく通院されるような病気の方も多く 元気に80歳、90歳を 迎えている患者さんも 多々いらっしゃいます。 70歳を超えると 個人差が大きくなりま […]

  • 2022年6月19日

《読書ブログ》まるまるの毬

まるまるの毬(いが) 西条奈加(講談社文庫) 以前ご紹介した 読書セラピーの本の中で紹介されていました。 江戸時代の和菓子屋が舞台 タイトルの物語ほか全7話 出生の秘密を抱え 全国のお菓子を食べ歩き店を持った治兵衛 夫の浮気から出戻った娘、お永 看板娘のお君 さまざまな困難にぶつかり 悲しい別れや出 […]

  • 2022年6月14日

《読書ブログ》ハーバードの人生を変える授業

ハーバードの人生を変える授業 ダル・ベンシャーハー(だいわ文庫) 今さらという感じの本ですが ブックオフで文庫本を見つけて 懐かしくなってしまいました。 ハーバードで最も学生の人気を集めた 伝説の授業 「学んだことを実践する」 最初の項目は 「感謝する」 毎日感謝することを5つ書く 感謝ノートをつく […]

  • 2022年6月10日

捨てることで見極める

捨てることで見極める 先日、実家の不用品をいろいろと 業者に引き取ってもらう手配をしたので、 ついでに納戸の片付けを始めたら 捨てるものが山のようにあって 体力を使いました。 「鉛筆」と書かれた箱があって あけたらおそらく300本くらいの未使用の鉛筆。 私が小学生のときに 集めていたものでした。 集 […]

  • 2022年6月10日

《読書ブログ》人生が変わる朝の言葉

人生が変わる朝の言葉 ひすいこたろう(サンマーク出版) 著書多数 時々読みたくなります。 朝、気持ちいいです。 頭の働きが全然違います。 長い間気にしなかったことを反省です。 多くの方の 「朝」につながるひと言とともに著者の解説 元気がでます。 毎日の朝 特別の朝 いつも世界のどこかで 朝は訪れてい […]

  • 2022年6月9日

老けないためには好奇心

好奇心が止まらない 先日のテレビで 87歳ITスキルを使いこなす 女性が特集されていました。 定年退職まで勤めて 70歳を超えてから学んで スマホのアプリを作ってしまう 世界最高齢プログラマーとして アップル社からも取材がきたとのこと 最新技術の展示会に招待されて 好奇心が止まらない 講演依頼も続々 […]