- 2022年5月25日
堅苦しい読書でなくてよい
読者の権利 読書が大事なのはわかっている でも読みたいけど読めない と思う方も多いのかもしれません。 これもビビッと響いた 「読者の権利10か条」(ダニエル・ペナック) というのがあります。 1.読まない 2.飛ばし読みする 3.最後まで読まない 4.読み返す 5.手当り次第になんでも読む 6.ボヴ […]
読者の権利 読書が大事なのはわかっている でも読みたいけど読めない と思う方も多いのかもしれません。 これもビビッと響いた 「読者の権利10か条」(ダニエル・ペナック) というのがあります。 1.読まない 2.飛ばし読みする 3.最後まで読まない 4.読み返す 5.手当り次第になんでも読む 6.ボヴ […]
誰と付き合うか 大勢の集まりは好きでないので 会うのが楽しみだなあと思う人は そんなに多くないですね。 自分で選択できる人生というのは 一緒にいて楽しいと思える人と関われること ポジティブな人と付き合い ネガティブな人は整理する 文句ばっかり言っている、 一緒にいると動く気力が萎えてくる そんな人と […]
心の疲れをとる技術 下園壮汰(朝日新書) 陸上自衛隊のコンバットストレス教官として 長年の活動 自衛隊員のメンタルは 強くなければやっていけなそうですが かかるストレスもハンパではないはず 自衛隊のメンタルは 「長期戦を戦える力」 組織力と病気のコントロール ムリ・ムダ・ムラを避けること ■ムリ 最 […]
ライフスタイルのイメージ ときどきふっと 響く言葉に出会います。 感覚的ですが なんだかそれいい、ビビッときた、という感じです。 先日響いたのが 「魅力的なライフスタイル」 という言葉。 魅力的なライフスタイルを 発信しよう 自分が自信を持ってそんなライフスタイルだと言えるのは 自分が他人に縛られな […]
子供の行動変容は カリスマ保育士てぃ先生の特集を 放送していました。 ツイッターやYouTubeでも大人気 子供からもママからも絶大な人気 子育てあるあるの困りごとを 見事に解決していきます。 騒いでお片付けをしない子どもたち いきなり口パクで話し始めると 子どもたちが関心を向けて静かになる そして […]
戦争は女の顔をしていない (岩波書店) 第二次世界大戦の独ソ戦 ロシアで従軍した女性500人以上のインタビューです。 戦争を知る人が生きているうちに書き残すべきこと ジャーナリストの著者はノーベル文学賞を受賞しました。 狙撃兵をはじめ様々な立場の女性兵士、看護師、医師 多くの女性が自ら […]
これだ、と響くこと 先日、映画「ひまわり」を観ました。 自宅でいつでもみられてありがたい時代ですね。 観たい映画のリストをつくってあるのですが その時に何を観るかは ビタッと来る感覚です。 今だから響く戦争の悲惨さ でも「生きていた」からこそつながったこと 引き裂かれた結末と対比するような 鮮やかな […]
自分の感情も整理できる 先日ご紹介した本 「書く瞑想」に「感情の深さ」というのが出てきます。 頭に浮かぶものが「思考」なら 「感情」は心に湧くもの 湧き出るものは様々な強さ、深さのものが 同時に存在して 頭の中もごちゃごちゃになってきます。 感情も書き出すと整理できます。 整理の仕方を知っているか知 […]
黒牢城 米沢穂信(KADOKAWA) 昨年の直木賞作品。 織田信長に謀反を起こした戦国大名・荒木村重と 彼を説得に来たが、地下牢に幽閉されてしまった 黒田官兵衛を探偵役とする歴史ミステリー。 謀反や死が当たり前の世 複雑に絡み合う政治や宗教的な派閥、 武将、傭兵、僧侶など立場による 考え方や心理の違 […]