眠れなくなるほど面白い脂質の話
守口徹(日本文芸社)

このシリーズは面白く
産業医の講話でお話するときには
参考にしています。

油は常温で液体のもの
脂は常温で固体のもの

脂質はカロリー高めだが
上手にとらなければいけない
細胞膜をつくり
脳の有形成分を構成する大事な要素

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸
不飽和の中でも一価と多価があり
その特徴から種類分けした
オメガ3系、6系、9系がある

どちらかを摂りすぎると
細胞膜のバランスがくずれてしまう。

普通にしていると
オメガ6系に偏りがちな食生活になる
オメガ3系を摂れる魚油やえごま油が注目される

オメガ9系は中立、6系の摂りすぎを防げる
オリーブ油、こめ油、紅花油など

大事なのはバランス

ファーストフードや
コンビニで使われている油は
オメガ6系に偏っているので
摂りすぎには気をつける必要がある

魚には良い油分、DHAやEPAも含まれている

「油」は様々なものが売られていて
安くたくさん置かれている
サラダ油が一番良く使われているが
これはやはりオメガ6系が多い

「脂質」は学ぶと深くて
良い油を大事に使いたいなあと
思うようになります。

摂りすぎは肥満にもつながりますが
きちんと摂らないと
肌や髪がパサパサに痛んできます。
皮膚の角質にあるセラミドは脂質です。

血管の劣化、動脈硬化につながったり
認知症が進みやすくなったりします。
「能力アップ」の言葉にはつい惹かれてしまいます。

 

▼▼

風の道メルマガ 人生を豊かにする大人の学び

登録はこちら

https://kazeno-michi.com/present/

 

▼▼

【YouTube】「風の道」チャンネル  

ドクター永井の皮膚科

https://www.youtube.com/channel/UCJQ75viVs-Dc3Xqm3SLReOQ/

 

 研修/講演のお問い合わせ

→ https://kazeno-michi.com/contactus