テクノロジーを使うのは人

スッキリした青空の朝です。

来週には梅雨入りかとのことのこと
雨も降らないと
困りますからね。

自然のままに
今を楽しみます。

2つの会に参加

週末も家にこもって
学会視聴。

昨日はもう一つ
聞きたかった別の研究会があり

パソコンを2つ並べて
面白そうなところを
交互に聴くという
ぜいたくです。

両方オンラインでなければ
こんなことはできないし
ありがたいです。

 

参加できないという悩みも

医療界の男女共同参画は
だいぶ遅れていたので

10年前までは
出産・育児で仕事がパートタイムに
なってしまう女医さんが続出。

学会でも問題になり
仕事をフルタイムで
続けられるような対策を
考えるため

屈強な女医が集められ
委員会が作られたのでした。

私も何故か?参加しておりましたが

学会に参加してもらう
モチベーションを上げる
周囲の理解も得る

一歩ずつの作業
振り返ると随分進みましたね。

学会時の託児は
準備されるようになっていましたが

子供を連れてくるのも
大変そうだなあと
思っていました。

Web開催なら参加できるし・・
苦労したことも
すんなり解決されているなあと
なつかしくなります。

テクノロジーは学べば利用できる

問題解決はいろいろ

人の努力で解決するか
システム、テクノロジーで解決するか

でも方針を決めるのは人です。

今回は
やむを得ない状況になったから
変わりましたが

リアルの良さもあるので
うまくWebと組み合わせていただけると
ありがたいと思う人は多いでしょう。

世の中の進歩は
半端な勢いではないですね。

もともと苦手で
古いことに固執しがちでしたが

動いているものを
使うことは誰でもできるはず。

学ぶとできるんだと実感。
わからなかったら
グーグルさんに聞けば良い
それでもだめなら
分かる人に教えてもらう

わからない
イラッとしていた過去の自分が
恥ずかしいです。

 

Name
古いものと新しいものを客観視

「風の道」コンフリクト・マネジメント 無料メール講座&PDF資料 プレゼント
【コンフリクトマネジメントのための無料メルマガ「苦情紛争/怒りの対応はこわくない~医療現場から」】

→ https://kazeno-michi.com/present/

講演・研修お申し込み/お問い合わせはこちら
→ https://kazeno-michi.com/contactus

 

▼▼30分で一冊アウトプット読書法セミナーはこちらのメルマガ登録から

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/16757