CATEGORY

コンフリクト

  • 2022年5月10日

根本原因を探っていく

出来事の背景を深堀りする 先日、講義をした学生さんの 課題を提出いただきました。 毎年、「私の失敗」 というタイトルで書いてもらっています。 ・内容 出来事を第三者が読んでわかるように 「事実」を書く ・原因・背景 事実は細かい経過に分けられるはずで それぞれにその原因は?と考える さらに「なぜ?」 […]

  • 2022年5月9日

「感情の深さ」を感じ取る

自分の感情も整理できる 先日ご紹介した本 「書く瞑想」に「感情の深さ」というのが出てきます。 頭に浮かぶものが「思考」なら 「感情」は心に湧くもの 湧き出るものは様々な強さ、深さのものが 同時に存在して 頭の中もごちゃごちゃになってきます。 感情も書き出すと整理できます。 整理の仕方を知っているか知 […]

  • 2022年5月6日

リスクのある組織は自分のリスクになる

遊覧船事故の報道 「乗客は安全だと思って乗っている」 といったコメントを聞きます。 リスクはどこにでもあるわけで それと同等程度には「安全なはず」 と思っているでしょう。   医療事故調査で、患者さんは 「安全だ、良くなると信じて手術を受けた」 と言われました。 手術の場合 「行わない」選 […]

  • 2022年5月3日

お気に入り記録帳と対話する

お気に入りグッズで 「書く」のは自分の客観視 これがストレスかなあと 書き出すと目の前にみえて 少し楽になります。 「書く瞑想」流に言うと放電ログ ネガティブな感情を何でも 箇条書きに書き出す そしてそれに対して思うことをセルフトーク ネガティブなことだけでなく ポジティブなことも同じように書きます […]

  • 2022年5月1日

状況判断と意思決定の繰り返し

状況判断と意思決定の繰り返し ゴールデンウイークですが、 直前の知床遊覧船の事故。 予期できなかったわけではないと思われる 自然のリスク なぜこのような判断に至ったのか 検証はされるでしょうが もどらない結果 本当に痛ましいです。   安全には最大限の慎重な判断 冬の高速道路では 時々冬タ […]

  • 2022年4月30日

無言のときの相手の関心は?

事実を拓く 対話で無言になってしまって どうしたらよいのだろう、と焦る これは「自分頭」になっています。 傾聴には レベル1 自分に関心を持ってきく レベル2 自分は聴かなければならない と思ってきく レベル3 共感しながら聴く レベル4 相手の背景、価値観などに関心を持って聴く というレベルがあり […]

  • 2022年4月26日

人生軸を客観視する

「過去・現在・未来」と線を引く 医療メディエーター 対立する当事者の間に 中立公正な立ち位置にはいり 両者の話を聴き、対話を拓き つなぐ役割 先入観を持たずに 全体を俯瞰、客観視することが 必要です。 自分が一人で相対するときも 自分にもうひとりの自分を持ったつもりで 対応するのが セルフメディエー […]

  • 2022年4月21日

もう一人の自分は鍛えると強くなる

自分を客観視するために セルフメディエーションで 自分も客観視する もうひとりの自分を鍛えるためには 振り返りと学び 1.自分に問いかける(セルフカウンセリング) 2.書き出す(記録の習慣) 3.学ぶ(まず読書) です。 自分の感情が動いたら 一瞬止まって 「今どうしてイライラした?」 「今怒りたく […]

  • 2022年4月20日

今、一番気になることは?と整理する

一番気になるのは? 先日診察にいらした方 あちこちかゆい皮疹があるようでしたが まずここにこういうのができて 次にこうなって こんなことがあって、 と話が止まらない。 ひと目みれば たいていの診断はつくのだけど と思いつつ ちらっとしか見せずに 次の話になってしまう 傾聴と言っても ずっと聴いていて […]

  • 2022年4月17日

その言葉は変えられる

共感の言葉を言い換える 苦情クレーム まずは傾聴・共感・承認ですが ちょっと困った方もいらっしゃいます。 起こった出来事の大きさに対して 怒りやその表現が強すぎる ただただ繰り返す怒り 問題となる怒りというのもあります。 医療現場で こんな時に発せられる言葉 「医療ミスだ!」 「弁護士(あるいはマス […]