- 2019年12月24日
カスハラは大変です・・
カスタマーに見える貼り紙 先日、某家電量販店に 行ったときのこと 会計をしている先の壁に 貼り紙がしてありました。 社員用と思われますが お客にも十分読める位置。 カスタマーハラスメント(カスハラ) について いろいろあるのでしょうね。。 大変ですね。 悪質クレーマーに注意!と 参考に […]
カスタマーに見える貼り紙 先日、某家電量販店に 行ったときのこと 会計をしている先の壁に 貼り紙がしてありました。 社員用と思われますが お客にも十分読める位置。 カスタマーハラスメント(カスハラ) について いろいろあるのでしょうね。。 大変ですね。 悪質クレーマーに注意!と 参考に […]
その発言に怒り!! 先日テレビをちらっとみていたら 怒り! と感じたこと。 セブンイレブンのオーナーたち 元旦の休みを求めて 労働組合が立ち上がっていました。 アルバイトもいない このままでは店長が倒れる 悲痛な声。 以前から騒がれていることですが 働き手がいなくても 閉められない 休めない この経 […]
江東医介塾にてミニレクチャー ビジネスの定例会でご一緒していた 切れ者介護コンサルの方が塾長というご縁。 地域を支える多職種の方々 医療介護関係者のみでなく 弁護士、行政書士、議員、看取り士 等々、多彩な皆さん。 連携をとって地域のために 情報共有と発信の場と なっていました。 相手の怒り、自分の怒 […]
自分の解釈を変える 先日、訳あって 2日間引きこもって仕事をしていました。 書く仕事が間に合わないので 予定変更して時間を作りました。 間に合わない! しなければならない! と思うと 焦ってちょっと嫌な気持ち。 事実は変わらないので 変えられる自分の解釈を 変えるしかありません。 タイムスケジュール […]
ASIA GOLDEN STAR AWARD 2019 女性企業家賞 キャリアプロフェッショナル部門 受賞しました!! マレーシアと日本を繋ぐ大使である 素敵な女性が理事長を務めます。 日本の素晴らしい人、モノ、会社を審査し表彰する 第3回 ASIA GOLDEN STAR AWRAD 2019 女 […]
ゼロからイチが・・ メルマガを開始して ちょうど1年たちました。 応援してくださった皆様に 感謝です!! 素敵だなと思う ほかの方のメルマガをみると 10年近く続けているものだった ということがしばしばあり まだまだ駆け出し 思うのでした。 当初は 最初の文章をそろえるのも含め セッテイングが一番大 […]
コンフリクト発生! 先日、都内で お世話になっている女性に お会いしました。 私がコンフリクトマネジメントについて 活動していることを良く知っています。 お会いするといきなり 「聞いてくださいよーー!! コンフリクトですよーー」 と憤慨の様子。 実は ずっと耳鳴りが続いていて あちこちの病院で検査を […]
静岡県の病院で安全研修会 着いたのが遅く 富士山をみることができませんでした。。 大学病院並みの規模の 急性期病院 コンフリクトマネジメントの講演は 初めてとのこと。 対話で違う どう違うのか 知っているだけで 自分も楽になります。 聞く:hear 聴く:listen 訊く:ask 言葉のその奥の気 […]
コンフリクトマネジメントの講演 神戸は懐かしいところ 2012年から2013年に 兵庫県立大学大学院 経営研究科医療マネジメントコース というところに通っていました。 先日は神戸市内の 民間病院の事務長さん 看護部長さんの集まり。 地域に密着した病院 支える皆様の 熱意を感じた会でした。 懇親会でお […]
久しぶりの神戸 地域を支える病院の 事務長さん、看護部長さんたちが集い学ぶ場での講演 きらめくホテルの会場 和やかな懇親会でも 新たな気づきをいただきました。 苦情・クレーム・紛争対応が楽しくなる 3つのポイント その1 傾聴・共感・承認 ・傾聴:「相手の関心」に関心を持って聴く ・非言語は重要 ・ […]