BLOG

  • 2020年9月11日

最期に後悔することは?

マインドが違う 若くして成功している ビジネス系YouTuberの方 数名フォローしているのですが 心動かされるのは 単にお金の稼ぎ方といった スキルだけではなくて 生き方のマインドが しっかりしている方です。 どんな分野でも同じでしょうが 学んで、誰かの役に立つものを 提供しなければ 成功しないの […]

  • 2020年9月11日

《ドクター永井の思考》民間療法っていいの?

《ドクター永井の思考》民間療法っていいの? YouTube No36 民間療法とは 広義には「民間に伝わる治療法」 狭義には「科学的根拠に基づかない医療類似の行為」 1.シミの民間療法について聞かれました 2.民間療法という言葉の持つイメージ 3.最後は自分で選ぶ 4.情報は客観的に捉える &nbs […]

  • 2020年9月10日

《ドクター永井の思考》コロナ情報は客観視して自分を守る

コロナ情報は客観視して自分を守る YouTube No35   夏も新型コロナ情報は慌ただしく これから新しい局面へ 経験からわかってきたことも たくさんありますが これから冬に向けて 簡単にインフルエンザと比較して 大したことないと言ってしまうのも危険。 情報は客観視して 緩やかに規制す […]

  • 2020年9月8日

《読書ブログ》13歳からのアート思考

13歳からのアート思考 末永幸歩(ダイヤモンド社) 「アート」の言葉に敏感な この頃ですが、これはびっくり 書店で思わず手が出たのは 引き寄せだ、と思ったのでした。 ひとつの絵をみて 何を捉えるか 見えないものをみる 「探求の根」を伸ばしていくこと ピカソ 「リアリティとは 自分がどのように ものを […]

  • 2020年9月8日

変わらぬ組織の悩みごと

精力的な活動に参加して 看護師さんのキャリア形成に関する NPO法人を立ち上げようとしている方から ご相談があって zoomミーティングに参加しました。 看護師さんの離職率が高いということは 業界の大きな問題で 私も医療とは違う世界に出ると 元看護師さんで今は違う仕事とか 起業準備のために学んでいる […]

  • 2020年9月8日

《ドクター永井の思考》腕時計をしなくなりました 〜変化の中で考えること

腕時計をしなくなりました 〜変化の中で考えること YouTube No34 そういえば最近、腕時計はしていません。 病院ではしなくても、以前は持ち歩いてはいたのですが、 全く持たなくなってしまいました。   先日、腕時計が売れなくなったという記事をみつけました。 大手企業も軒並み売上ダウン […]

  • 2020年9月7日

久しぶりにコンフリクトマネジメントを語る

知らないと不安 今年始めに知り合った女性の方が いろいろな方のインタビュー記事を Web上に載せるお仕事をしていらして 遅くなったけどぜひと インタビューのご依頼がありました。 ちょっと都内には行けませんが ということで zoomでのインタビューとなりました。 「コンフリクトって言葉 はじめて知りま […]

  • 2020年9月4日

《ドクター永井の思考》アンチエイジングをどう考える? ー 人生のコンフリクト

《ドクター永井の思考》アンチエイジングをどう考える?  ー 人生のコンフリクト   アンチエイジング 関心高いですね。 若々しく、ボケたくない・・ 人生のコンフリクトです。 ご高齢の患者さんでとてもステキな方がいらっしゃいます。 どんなところが良いのか、考えて言語化する習慣は大事。 穏やか […]

  • 2020年9月3日

《読書ブログ》人生攻略ロードマップ 

人生攻略ロードマップ 迫佑樹(KADOKAWA) これは面白いです! 若い方向けなのかもしれませんが 関係ないですね。 人生を振り返って 反省も多々あり これからを考えると ワクワクしてしまいました。 どういう働き方をするにしても 自分で稼げるスキルを身につけることは必要 一生組織にいるのですか? […]