《ドクター永井の思考》アンチエイジングをどう考える?
ー 人生のコンフリクト
アンチエイジング 関心高いですね。
若々しく、ボケたくない・・
人生のコンフリクトです。
ご高齢の患者さんでとてもステキな方がいらっしゃいます。
どんなところが良いのか、考えて言語化する習慣は大事。
穏やかな話し方、伝えるべきことをきちんとまとめてメモしてくる
相手視点で必要なことを用意している
身なり、言葉使い、自分軸を整っています。
身体と心はつながっていますが、形だけでは足りないと思うのです。
もちろん身体が変わればこころもかわる、何かがきっかけになります。
私の化粧品歴 20代 DHC ほか
30代 フェブリナ、スックほか(マッサージクリームは今も愛用中)
40代 プラスして色々お試し。ヤクルト、味の素、グリコなど技術を活かしての参入化粧品もなかなか
50代 ドモホルンリンクルメインで色々お試し。幹細胞関連は良い感触。
年齢を重ねるほどに肌の衰えはやむを得ないもの
手間暇、時間とお金のかけ方で変わってきます。
選択は増えて終わりはありません。
自分の価値観をどこにおくか 情報をどう捉えて何を選ぶか。
でも
ー 心を整える:コンフリクト・マネジメント
ー 知的に:一生学ぶ
ー 身体と美
トータルで考えたいものです。
◆「風の道」コンフリクト・マネジメント 無料メール講座&PDF資料 プレゼント
【コンフリクトマネジメントのための無料メルマガ「苦情紛争/怒りの対応はこわくない~医療現場から」】
【コンフリクトマネジメントのための無料メルマガ「苦情紛争/怒りの対応はこわくない~医療現場から」】
→ https://kazeno-michi.com/main/present/
講演・研修お申し込み/お問い合わせはこちら
→ https://kazeno-michi.com/main/contactus
▼▼30分で一冊アウトプット読書法セミナーはこちらのメルマガ登録から