- 2020年11月30日
舌小帯って知っていますか?
舌小帯が邪魔をする 舌トレーニングをしていて 「舌小帯」の話がでてびっくりです。 「舌小帯」って知ってますか? 舌を上げると 中央に舌を下面とつなぐように 縦に走る線状のものです。 実は皮膚科医には 大変なじみのあるものなのです。 皮膚科医といっても 全部ではないかもしれませんが。。 膠原病という […]
舌小帯が邪魔をする 舌トレーニングをしていて 「舌小帯」の話がでてびっくりです。 「舌小帯」って知ってますか? 舌を上げると 中央に舌を下面とつなぐように 縦に走る線状のものです。 実は皮膚科医には 大変なじみのあるものなのです。 皮膚科医といっても 全部ではないかもしれませんが。。 膠原病という […]
ホクロのガン!? メラノーマとは YouTube No52 ホクロのガン、と言っても ホクロがガンになるのではありません。 ホクロというのも俗称なので 正式名称は「色素性母斑」 平らな黒いシミから盛り上がったものまであります。 このほかにもホクロみたいにみえる 実はは違うものもいろいろあります。 ホ […]
事実の前に 新型コロナ GoToトラベル見直し 一部中止 進んでおります。 現場の医療崩壊を懸念しての 医療界が強い意見 東京都医師会長さんは 温厚そうですが 今回は強く主張 温厚なところがないと 政府と長くうまくやっていくことは できないのでしょう。 日本医師会長も 全国で医療崩壊の危機 とかなり […]
読書雑感 先日、書店に行ったら 「中田敦彦さんに紹介された本」 のコーナーができていました。 良い本もたくさん取り上げていますが それはどうか? というものもあるような気も 最近若干ありますが 評価基準は個人の好みです。 YouTube登録者300万人超え 紹介されれば 一気に本も売れるでしょう。 […]
できる人は必ずもっている 一流の気配り力 安田正(三笠書房) 一流の人は 気配りの達人 15万部超えのベストセラー本です。 5つの気配りのアンテナ ・俯瞰力の気配り ・共感力の気配り ・論理力の気配り ・サービス精神の気配り ・尊重の気配り ①俯瞰のアンテナ 現状→見直し→対処 現状だ […]
【ドクター永井の皮膚科】 日光角化症 高齢者の顔の赤いシミ YouTube No51 一番多い皮膚がんは 有棘細胞がん(ゆうきょくさいぼうがん)といいますが 最初は 皮膚の「表皮」というところの細胞が 悪いものに変化してきます。 皮膚がんのもとになる 「日光角化症」という病気があります […]
怒りの場から逃げています 「整える」 という言葉が響くこの頃です。 ちょっとバタバタして 「心と身体を整える」 思い出さないといけません。 最近、「怒り」を感じることがない と思ったのですが 嫌な場所 付き合いたくない人 のいる場所は避けているからです。。 避けることができる 環境にいるのはありがた […]
「年代別」未来年表で早わかり! 50歳からの資産防衛術 横川由理(宝島社) 長寿社会、老後不安 が話題になり お金の本はたくさん出版されています。 10年後、20年後、30年後 自分の資産という視点と 世界がどうなっていくかという 未来年表を 対比させながら わかりやすい解説です。 50歳といっても […]
舌トレ受けてみました また、ビビっときたので 舌トレを受けてみました。 舌のトレーニング なにそれ? と思うかもしれませんが 良い声を出す 伝わる話し方 そのために重要なのが 舌トレ オンライン上で知り合った方が とてもステキな感じの方で zoomで手軽にできるので つい受講してしまいました。 声で […]