YEAR

2019年

  • 2019年12月5日

急性期病院でのコンフリクト・マネジメント研修

静岡県の病院で安全研修会 着いたのが遅く 富士山をみることができませんでした。。 大学病院並みの規模の 急性期病院 コンフリクトマネジメントの講演は 初めてとのこと。 対話で違う どう違うのか 知っているだけで 自分も楽になります。 聞く:hear 聴く:listen 訊く:ask 言葉のその奥の気 […]

  • 2019年12月3日

導かれた医療コンフリクトからのつながり

コンフリクトマネジメントの講演 神戸は懐かしいところ 2012年から2013年に 兵庫県立大学大学院 経営研究科医療マネジメントコース というところに通っていました。 先日は神戸市内の 民間病院の事務長さん 看護部長さんの集まり。 地域に密着した病院 支える皆様の 熱意を感じた会でした。 懇親会でお […]

  • 2019年12月1日

地域を支える病院の皆様とコンフリクト・マネジメント

久しぶりの神戸 地域を支える病院の 事務長さん、看護部長さんたちが集い学ぶ場での講演 きらめくホテルの会場 和やかな懇親会でも 新たな気づきをいただきました。 苦情・クレーム・紛争対応が楽しくなる 3つのポイント その1 傾聴・共感・承認 ・傾聴:「相手の関心」に関心を持って聴く ・非言語は重要 ・ […]

  • 2019年11月30日

「人生会議」のネーミングはよいなあと・・

不評でわずか1日で発送中止になった 人生会議のポスター ご覧になりましたでしょうか。 人生会議っていうネーミングは 良いなあと思ったのですが もしもの時のため 自分が望む医療やケアについて前もって考え、 家族等や医療者・ケアチームと繰り返し話し合い、 共有する取り組み ACP(アドバンス・ケア・プラ […]

  • 2019年11月28日

名刺交換の場でも相手の承認

苦情・クレーム・紛争対応 その1 傾聴・共感・承認 その2 本当の想い、背景、価値観を知る その3 事実確認と評価から問題解決へ とお伝えしています。 まず聴く 聴いてくれる人でないと 話したくありません。 「聴く」は相手の承認だからです。 対話が広がらないと 本当の思いが出てこなくて 表層のやりと […]

  • 2019年11月26日

ワクワクすることを学ぶ

バタバタと動き回った週末 最後に行ったのは産業医研修 すっかりはまりました。 産業医は取得から5年目で 先日、研修単位を満たして 更新手続きをしているところです。 今受けても今回も次回にも 更新のための単位にはなりませんよ と言われたのですが そういうことではなく 日曜日にまる1日、充実した研修なの […]

  • 2019年11月23日

リスクには対処、でも自分の解釈と責任で

先日、フレイルの記事をみていて 予防医療が大事 健康寿命を延ばす 健康でないと辛い と書かれたものがあり 思いだしたこと。 以前、大学病院で 病理解剖のご依頼の文書 というのを作りました。 亡くなられた方のご家族に 病理解剖をお願いしたい という文書。 亡くなった後に解剖なんて と思われるかもしれま […]

  • 2019年11月18日

自分を怒らせているものは?

コンフリクト&アンガーマネジメント 先日の講演では アンガーマネジメントは 少しだけになってしまいましたが こちらに興味を持たれた方も 多かった様子でした。 相手の怒りと自分の怒り 両方わかっていたら最強と思って 密かに考えていましたが アンガーマネジメントも学んでおいて 話の幅は広がりました。 こ […]

  • 2019年11月14日

講演報告 「この治療どうしますか?」と聞かれたら

天皇陛下の即位パレート 「祝賀御列の儀」が行われていた日。 都内で 健康に関心のある方々に 講演させていただきました。 「この治療どうしますか?」 と聞かれたら というタイトル。 受講者はほぼ医療者ではない と思っていたら 終了後に声をかけてくださった方 エムスリー(医療系のサイト)の 私の記事をみ […]