TAG

一生学ぶ

  • 2022年9月13日

《読書ブログ》火星の歩き方

火星の歩き方 臼井寛裕、野口里奈、庄司大悟(光文社新書) 突然、火星、ですが 図書館に行くようになって これまで読まなかったような本にも 手を出しやすくなりました。 地球に一番近いとされる惑星 といっても生命体はいないと思われる これまで11機の探査機が送られており こんなに研究が進んでいるのかと […]

  • 2022年9月11日

《読書ブログ》杉原千畝の真実

杉原千畝の真実 宮崎満教(文苑堂) 映画 杉原千畝 スギハラチウネ に感動したので 読みたくなりました。 著者も杉原千畝に惹かれて 徹底的な取材を元に 書き上げた渾身の1冊です。 リトアニア領事館代理として 迫害されていたユダヤ人に日本ビザを発給 6000人の命を救った人 第二次世界対戦前 1940 […]

  • 2022年9月8日

《読書ブログ》やぶ患者になるな

やぶ患者になるな 前川智(幻冬舎) 「やぶ患者」 私には響いたタイトルです。 私が言いたかったのも こういうことだと言う内容が 相当な量で書かれています。 著者は消化器内科の医師ですが 現在は病院でダイエット科部長も兼ね 糖質制限ダイエットを勧め 生活習慣病への予防にも取り組まれています。 医療費は […]

  • 2022年9月4日

《読書ブログ》読んで旅する

読んで旅する 伊集院静(小学館) この方の著書は山のようにありますが ときどき手にしてひと息つきます。 タイトルが響きます。 私も旅は一人が好きです。 遠出の旅にはまだまだ行けませんが こんな機会に少しずつ 国内の旅を広げたいものです。 旅は読書に似ている 質のよい絵画の鑑賞は 上質の小説を読むこと […]

  • 2022年9月2日

忘れない経験を伝え続ける

忘れない経験を伝え続ける 先日、医療事故の講演の話があって もうお一人の方と二人でという計画でした。 その方は、 完全な医療側のミス(エラー)で ご家族を亡くされているのですが 安全管理の概念もなかったような昔のことで 裁判で最高裁まで戦っていました。 その後ずっと医療事故被害の家族として 経験を伝 […]

  • 2022年9月2日

《読書ブログ&コラム》生き方

《読書ブログ》生き方 稲盛和夫(サンマーク出版)   先日、稲盛和夫氏が亡くなられました。 家の書棚の一角には 稲盛和夫コーナーがあるのですが ずっと放置していました。 京セラ、KDDIをつくりあげ 日本航空を立て直し その実績とともに 経営者として、人としての哲学を 多くの人に伝えてきま […]

  • 2022年9月1日

《読書ブログ》ぼくはお金を使わずに生きることにした

ぼくはお金を使わずに生きることにした マーク・ボイル(紀伊国屋書店) イギリスで1年間 お金を使わずに生活する実験をした 29歳の若者 メディアで紹介されると 大きな反響を呼びました。 書店で平積みされていて 購入してしまいましたが 初版は2011年 ずいぶん以前のものでした。 今また注目されている […]

  • 2022年9月1日

専門書を翻訳する

専門書を翻訳する 以前原稿を書いたオンラインのサイトから原稿依頼があって 男性向けに紫外線と皮膚の話 関連の専門書を数冊 ひっくり返していました。 ご希望の内容に沿った部分を 参考にしながら書き始めました。 科学的、医学的な事実は変わらないので 書く内容も同じところはたくさんありますが 専門書や専門 […]

  • 2022年8月27日

《読書ブログ》伊藤まさこの雑食よみ 

伊藤まさこの雑食よみ ー 日々是一冊 伊藤まさこ(メディアファクトリー)   「雑食よみ」という言葉が響いた1冊。 著者のお気に入りの本が紹介されている本は ワクワクします。 大人になって読み返してみた 懐かしい本に あの頃の自分と今の自分を 教えてくれる大事なものがある 紹介されているの […]

  • 2022年8月25日

《読書ブログ》バナナの魅力を100文字で伝えてください

バナナの魅力を100文字で伝えてください 柿内尚文(かんき出版) 「パン屋ではおにぎりを売れ」の著者 また目を惹くタイトルです。 「伝える」と「伝わる」の違い 人は「伝わったこと」で判断する そうなのです。 繰り返し伝えることはもちろん大事 伝える不足は量の問題 伝え方不足は質の問題 伝え方のスキル […]