TAG

コンフリクト

  • 2022年12月5日

【プチ本音日記&コラム】 2022/12/4 雨の日の研修

2022年12月4日 日曜日 朝から雨 会場まではタクシーで行くこととし、帰りも予約したのは大正解。 研修は臨床倫理のお話でした。 ずいぶん取り組んだなと懐かしい感じです。 現場での違和感、困ったこと どう対応していくのか 臨床倫理という考え方と現場での対応を広めることに尽力してきた 演者のお話は説 […]

  • 2022年10月27日

コンフリクトマネジメント的接遇

医療現場の接遇は コンフリクトマネジメントの話をしていると 接遇について聞かれることがあります。 若き日に接遇研修と称して お辞儀の仕方とか学ばされたことが ありましたが、 違和感しかなかったです。 形も大事ではありますが いらっしゃいませ という世界ではないので お辞儀の角度とか 学んでもね、と思 […]

  • 2022年10月23日

「書き出す」のは客観視

自分の客観視 先日の講演のあと 自分の客観視のために どんなことをしていますか? と聞かれました。 書くこと ですね。 1日の出来事を簡単に時系列で書きながら 事実と解釈、感情は分けます。 ネガティブと感じたこと ポジティブに感じたこと も分けて書き出し 1日の終わりには どう感じたか なぜそう思っ […]

  • 2022年9月16日

専門医更新のための共通講習(医療安全)

専門医更新のための共通講習(医療安全)   オンライン講演ばかりでしたが、遠方にでかけての講演も始まりました。 医師がそれぞれの専門医資格更新のために、共通講習の受講が必要です 医療安全はその1つの分野なのですが、その共通講習として認定申請をしていただきました。 皆様のお役にたててありがた […]

  • 2022年9月15日

穴が重なってすり抜ける

穴が重なってすり抜ける 通園バスに置き去りにされ 熱中症で園児が死亡した事件 本当に痛ましいです。 何度もあったはずのチェックポイントを くぐり抜けてしまい 最悪のことが起きました。 医療安全をやっていると よく聞かされる スイスチーズモデル というのがあります。 事故を防ぐ防護壁をチーズにたとえ […]

  • 2022年7月30日

氷山の下に潜むもの

氷山の下にはいろいろ 顕在意識と潜在意識 というのを説明するときに よく氷山の絵が使われます。 氷山として海の上に出ている部分が 顕在意識 表にでている意識 その下に大きく隠れている部分が 潜在意識 こちらのほうがはるかの大きい 潜在意識を書き換える というセミナーとか、いろいろあるわけです。 見え […]

  • 2022年7月29日

《読書ブログ》「アンコンシャス・バイアス」マネジメント

「アンコンシャス・バイアス」マネジメント 守谷智敬(かんき出版) アンコンシャス・バイアス なんだかわかりにくいですね。 「無意識の思い込み 偏ったものの見方」 ということ。 だれでも気づかないうちに 先入観をもって人や物事を みていることがある。 気をつかったつもりなのに それは自分の解釈、思い込 […]

  • 2022年7月1日

「考える」と「悩む」の違い

「考える」と「悩む」 サクッと行動できる人は 考えるけど悩まない 行動できない人は「すぐ悩む」 「悩む」とは 「行動に結びつかないように考える」こと 悩みたかったら 次のことをする ・ネガティブな気分に浸る ・結論を出さずに堂々巡りする ・できない理由をさがす ・他人に相談するがアドバイスを生かさな […]

  • 2022年6月27日

矛盾を感じて行動することから始まる

Amazonの品を配達する個人事業主たちが 労働組合をつくったというニュースがありました。 AIに管理されている 異常な荷物の量 相手のいる仕事 期限がある 守らなければならない それが次第に AIに管理されて 無理な要求 限界を超える 守る体制がない 権力を振りかざされたら 仕事がなくなるかもしれ […]

  • 2022年6月16日

組織で成長して卒業していく

先日、医療メディエーター協会の 年1回のトレーナー会議が オンラインで開かれました。 昨年もオンラインでしたが、用事と重なって参加できなかったし その前はコロナで中止 久しぶりで オンラインでは初めてでした。 新しいトレーナーも加わって にぎやかに 懐かしい顔が並んでいました。 50人近くいるので […]