若い人に伝えるコンフリクトマネジメント

一昨日、大学の保健学科での
講義でした。

コンフリクトマネジメントを
知っておいてほしいという
親しい教授のご配慮で

看護師さんや検査技師さん、
理学療法士さんの卵たちに
講義の時間をいただいています。

せっかく90分あるので
少しワークなども取り入れたいのですが
170名ほど、教室はぎっしり一杯
講義と動画視聴としましたが

動画が映らず音声のみになる
というアクシデント。

でも紛争になるのもならないのも
対話で変わる、
ということは伝えてきました。

——————–
どこでも役に立つ
———————

怒りはしっかり聞いていれば
違う想いがでてくる

こわがらずに聴くこと

中立的な自分を持って聞けば
相手を承認できる。

学生さんの感想には

現場で役立つ
社会でも同じ
バイトで役立ちます
しっかり聴いてみます!

と、とても前向きなものが多い。

飲み込みが早いなあと
感激です。

——————–
知っておいて欲しい
———————

中立的なメディエーターは
対立する両者の間で
両方の話をしっかり聴き
共感し、質問で話を拓く。

相手を承認する

日常のコミュニケーションでも重要ですが
相手が怒っていても同じなのです。

きちんと対応して
それでも無理な要求
対応できないときには
組織で考える

対応できる組織でないと
いけないですけどね。

上層部、管理者
皆がわかっていないと
現場を疲れさせてしまうのです。

学び始めたころ
対話で違う、
対話の仕方がある
ということを知っているだけでも
違うはず

と強く思って
院内でのセミナーを始めました。

これから社会に出る人たちにも
知ってもらう機会があるのは
ありがたいです。

もっと広く伝えていく必要が
ありますね。

*:.。*・゜゜・*:.。..
良い情報を発信する
*:.。*・゜゜・*:.。..

無料メルマガ 
【コンフリクトマネジメントのための無料メルマガ「苦情紛争/怒りの対応はこわくない~医療現場から」】 登録はこちらから
→ https://kazeno-michi.com/main/present/

お問い合わせはこちら
→ https://kazeno-michi.com/main/contactus/