- 2019年10月24日
自分に問いかけて書く
怒っている人の話を聞くのはいやだ、 と多くの人は思うようですね。 先日、ベテラン看護師さんの集まる場で 研修講師を務めたときのこと。 「怒る人の話を聞くのが好きな方は?」 「えーっ、いるわけないじゃないですか」 という雰囲気。 「でも、怒っている人の話を しっかり聴いていると、 絶対おさまって、 そ […]
怒っている人の話を聞くのはいやだ、 と多くの人は思うようですね。 先日、ベテラン看護師さんの集まる場で 研修講師を務めたときのこと。 「怒る人の話を聞くのが好きな方は?」 「えーっ、いるわけないじゃないですか」 という雰囲気。 「でも、怒っている人の話を しっかり聴いていると、 絶対おさまって、 そ […]
かなり前ですが、 医療者向けのプレゼンテーションセミナーに 参加したことがあります。 医者はほかにおらず、 参加者はほとんど看護師さんでした。 看護師さんも 病院の中でそれなりの立場になると 人前で話したり 研修を企画して行ったりという機会は多く 聴いてもらえる研修 伝わる話し方 という必要性は感じ […]
医療の世界にいると いわゆる民間療法で 悪化していらっしゃる方を診ることがあります。 本来の医学できちんと治療できるのに いろいろな情報に惑わされて 治療が遅れてしまった人を診ることも・・。 でも一方で 西洋医学にも限界があります。 いわゆる病院の医療を取り巻く 様々な分野。 良いものもあれば 問題 […]
最近新しい方とのご縁が広がっています。 熱い想いを持つ方が多く 皆さん何歳になっても学び続けているのは 共通です。 昨年つくったビジネスプロフィールを 新聞社の方に紹介してくださった方から コラムを書く機会をいただきました。 医療とは関係の無い新聞なので 一般の方向け、といっても お堅い経営者が読み […]
1日の予定を立てていても なかなかその通りにはいかないもの なんだかこれも自分の中でコンフリクト。 それも良しとしますが 優先順位が甘いのかなあと分析。 予定が終わらなかった そもそも無理な予定 自分のやれることがわかった 明日の予定をたてる 自分の中での捉え方はいろいろです。 ---------- […]
自分のプロフィール ちょっと考えれば・・なんて考えていたら 大間違いでした。 きちんと伝えられないと もったいないことになるのは 自分についても同じですね。 自分に問いかけ 自分の棚卸しをして しっかりみつめなおすことは 自分をみつけることにもつながります。 ------------- 略歴はあって […]
いろいろな方にお会いしていますが 役に立つ関係を広げるには 自分がやることがたくさんあり そのためには 選択と集中が必要と 思うこの頃です。 ------------- モンスターという共通? ------------- 先日は、以前教師をされていて 人間関係の解決法について 発信されている方と 教 […]
まだコンフリクトマネジメントの講演を 始めたころに呼んでいただいた病院から 再度同じ内容の講演のご依頼をいただきました。 これまでの間に誰にもできない実践を積みましたので 伝えなければいけないと思っています。 ------------- 医師不足でも ------------- 昨日の病院 7年前に […]