先日、産業医更新のための
研修で1日学んでいました。
昨日気になったひとつは
口腔保健の知識
結構気に入ってしまい、
単位は取れましたが
もう少しうけてみようかなあと
思っています。
エムスリーの3本目の記事が
やっと公開されました。
これからはぼちぼちと
社会のいろいろな問題も絡めながら
コンフリクトマネジメントのお話に
しようかと思います。
-------------
歯周病を予防する
-------------
歯が大事なのはわかっていますが
改めて歯周病の詳細な説明を聞くと
早く歯磨きしたくなるのがわかります。
一見グロテスクな写真
見慣れているはずですが
拡大した歯の写真は普段あまり見ないので
ちょっと衝撃的。
唾液が粘調だと自浄作用が低下
イライラすると唾液の性状が変わる
ストレスはコントロールしたほうが
よいですね。
お話も上手で説得力大でした。
-------------
認知症になりたくないなら
-------------
歯の本数が減ると
中年では過栄養
すなわちメタボ
高年齢層になると
低栄養につながり
体力や筋肉量の低下
骨が弱くなる
これは認知症、転倒、要介護発生のリスク。
噛む力と認知症発症の相関
残っている歯の本数と
要介護状態発症の関係は
明らかなのです。
歯を残すことの重要性
たくさん活動されていますが
こういうのは若い時からの
長年の積み重ねの結果
ボケたくない!
と言っていた方々に
強く伝えたいと
思ったのでした。
-------------
情報を得て自分の責任で
-------------
しっかり噛む
と言われたのに
いつもの習慣で
あっという間に昼食を食べてしまい
それは周囲も同様で
医者は食べるのが速いなあと
いわれている通りですが
どうもこれだけはできない、
ゆっくり噛んでいると
イラっとしてストレス。
気持ちだけちょっとゆっくりにしよう
と思いつつ
自分の責任
ほかで頑張ります、とストレスを抜く。
でも歯科には定期的に
通っています。
これはきちんとチェックしたほうが良いです。
予期されるリスクには対処する
心 穏やかに
知 知的に
体(美) 健やかに
風の道で当初掲げた
トータルでの健康
コンフリクトマネジメントに
力を入れるようになっていますが
いろいろつながりそうです。
自分の人生に責任を持つ
自分の人生
どんなふうに使い切りますか?
*:.。*・゜゜・*:.。..
人生のリスクへの対処
*:.。*・゜゜・*:.。..
コンフリクトマネジメント無料メール講座&PDF資料 プレゼント
【コンフリクトマネジメントのための無料メルマガ「苦情紛争/怒りの対応はこわくない~医療現場から」】 」
登録はこちらから
→ https://kazeno-michi.com/main/present/
講演・研修お申し込み/お問い合わせはこちら
→ https://kazeno-michi.com/main/contactus/