CATEGORY

読書ブログ

  • 2021年4月30日

《読書ブログ》ブレインメンタル強化大全

ブレインメンタル強化大全 樺沢紫苑(サンクチュアリ出版) すごいですね、この方。 日本最大の 精神科医YouTuberでもあります。 アウトプット大全、インプット大全 ストレスフリー大全に続きます。 何を出してもベストセラー 知識・情報の範囲が半端なく それを記録して引き出しとしてもっている 医師と […]

  • 2021年4月30日

《読書ブログ》葬送の仕事師たち

葬送の仕事師たち 井上理津子(新潮新書) 死の周辺を 第三者として取材した力作。 少し前に 常に学んでいるんだろうなという ステキな方とお話したときに 「本はたくさん読んでますよね?」 とうかがったら 年間数百冊レベル 「本は一番簡単な 違う世界を学ぶ手段ですからね」 この本を読みながら その言葉を […]

  • 2021年4月26日

《読書ブログ》2040年の未来予測

2040年の未来予測 成毛眞(日経BP) 2030年に続いて2040年版も でています。 20年後なんてあっという間 これからの10年のほうが 進化は速いのです。 テクノロジーの進化 間違いなくやってくる 少子高齢化 エッセンシャルワークの 人手不足を解消するのは テクノロジー 無人コンビニ 空飛ぶ […]

  • 2021年4月24日

《読書ブログ》世界のニュースを 日本人は何も知らない

世界のニュースを 日本人は何も知らない 谷本真由美(ワニブックス新書) ちょっと過激なタイトルですが 元国連職員 辛口の発信が人気の 世界各国でお仕事をされていた著者の方です。 島国日本 世界から取り残されるのは メディアが閉鎖的 海外のニュースに関心がないから 高齢化で下り坂になるのは 予測できた […]

  • 2021年4月20日

《読書ブログ》「頭のゴミ」を捨てれば 脳は一瞬で目覚める

「頭のゴミ」を捨てれば 脳は一瞬で目覚める 苫米地英人(開拓社) 久しぶりに苫米地氏の本を 手に取りました。 覚えのある言葉が たくさん出てきますが 以前読んだときとは 自分の中への落とし込みが 全然違います。 なんとなくモヤモヤする 頭がクリアでない状態が あたりまえの人は 「頭のゴミ」が溜まって […]

  • 2021年4月11日

《読書ブログ》100点のほめ方

100点のほめ方 原邦雄(ディスカヴァートウェンティワン) 人の行動を変えるのは アドバイスよりもたったひとつのほめ言葉 あのときの言葉が・・ ​​​​​​​という経験を持つ方も多いでしょう。 AIに置き換えられない能力は コミュニケーション力です。 相手をほめられるということは 自分も穏やかな気持 […]

  • 2021年4月11日

《読書ブログ》頭がいい人はなぜ 方眼ノートを使うのか

頭がいい人はなぜ 方眼ノートを使うのか 高橋政史(かんき出版) 片付けがモノの整理なら ノートは思考の整理 人生のステージを変えるために ノートを使い、進化させる。 学んだことを再現できるノートが ビジョンを叶える。 ワクワクすることが たくさん書いてあります。 キーワードは3つ ・方眼ノート ・見 […]

  • 2021年4月6日

《読書ブログ》サクッとわかるビジネス教養 行動経済学

サクッとわかるビジネス教養 行動経済学 阿部誠(新星出版社) 行動経済学 今どこでもトピックです。 医療界でも関心が持たれています。 なぜ患者さんは合理的な選択をしないのか? と言った話題をよくみます。 合理的 数字的にはそれが正しい でも人は不合理の選択をしてしまう 経済という数字だけでなく 心理 […]

  • 2021年4月3日

《読書ブログ》一行書くだけ日記

古賀稔彦さんの訃報には 大ショックでした。 バルセロナオリンピックの 優勝の瞬間は今でも 目に焼き付いています。 信念と強さ 人間力 全身から滲み出しているもの 多くの感動を与えた方 53歳、早すぎます。 ご冥福をお祈りいたします。 ってよく言いますが なんだか形式つくっているみたいで そんな言葉じ […]

  • 2021年4月3日

《読書ブログ》心理的安全性のつくりかた

心理的安全性のつくりかた 石井遼介(日本能率協会マネジメントセンター) 「心理的安全性」 チームのための成果のために 必要なことを発言したり 試してみたり、 挑戦してみたりしても安全である (罰をあたえられたりしない) ということ。 心理的安全性が高く 仕事基準が高い職場は 学習して成長する職場 で […]