BLOG

  • 2020年5月1日

問題かかえて自粛は続く [YouTube No17]

問題抱えて自粛は続く この間に体制は整えられていくはず・・ 緊急事態宣言の延長 最初から連休明け解除とはいかないと思っていましたし 効果もみえてきたところで、一気に緩んでもとに戻っては台無し やむを得ないでしょう。 医療崩壊 間に合わなかった例もあり残念なことですが この間に整えられていくこともあり […]

  • 2020年4月30日

トータルで整えるために

医療現場とずれている 埼玉の知り合いの方が もう三次救急が受け入れられない状況が 起こっている!! 医療崩壊を防ぐとか 起こりそうだ とか悠長なことを言ってるな! と危機感を表していました。 知事が 「まだ医療崩壊には至っていない」 と発言していたことに 激怒していました。 「北関東三県がまだ患者が […]

  • 2020年4月27日

最悪を想定して動いていたのかと検証する

新型コロナウイルス感染 自宅待機中の方の死亡が 報じられています。   都内やさいたま すでに医療状況は厳しく さらに地方の脆弱さ 対策が間に合わないと まだまだこれからも続きます ウイルスの怖さ 埼玉での自宅待機中の死亡 50代の方は 夜、保健所の方が電話で確認をして 大丈夫と言っていた […]

  • 2020年4月27日

医療界の声は届かなかった? 当然ですが政策が大事 [YouTube No16]

医療崩壊は東京の崩壊から 北上したら予測通りの埼玉スルーで 群馬へ突入か。 すでに病院機能停止するところが 刻々と増えるのみでなく 救急外来の崩壊 予定の手術や治療の中止 等々の影響は 多くの人に及んでいます。 医療崩壊は 起こったら一気、だから起こってからでは遅いのです。     […]

  • 2020年4月26日

新型コロナで病院機能停止 医療者は頑張っている![風の道No15]

新型コロナで病院機能停止  医療者は頑張っている!   非常勤勤務先の病院が 新型コロナ感染のために外来休止となりました。 遠方からの老健施設集団発生患者の受け入れ、 スタッフの感染 早期からの対応をとっていても 起こってしまいました。 やむを得ない状況、 常にリスクと向き合いながらの勤務 […]

  • 2020年4月23日

オンラインで仕事

GW明けには世の中が スッキリともとに戻る ということには全くならないですね。 あまり外には出ませんが コートも要らず 外の空気を味わうには 自由な環境にいるのがありがたいです。 オンライン講義が普通に 診療半分 その他半分の仕事バランスですが メインの診療先が 休止状態ですが 念のため他の診療も […]

  • 2020年4月22日

対策も限度がありますから

外来休止 私が非常勤勤務する病院は 利根川上流の川沿い 広い敷地内にあるので 遠くからでもよくわかります。 新型コロナ感染のため 外来休止となった月曜日 雨の中、 広い駐車場の前には レインコートを着た事務の方が立って、 完全シャットアウト。 車の中から 合図したら顔をわかって 通してもらえました。 […]

  • 2020年4月21日

バカな石ころにならないでください

全国緊急事態宣言後 穏やかな日曜日 近くの公園には家族でお出かけの人がたくさん スーパーの駐車場も混んでいました。 気持ちはわかりますが・・ 気をつけてくださいね。 都内はそんなものではなく 業務スーパーが入場制限していたとの話も 市中感染が拡大していそうな気配 買い物もよく考えないと危険かもしれま […]

  • 2020年4月18日

危機時にわかること

ダメなものはダメ 人の批判でなくて 出来事をみる というのが事故対応では 必要ですが 立場なりの対応というものは 求められるものです。 人や政治の批判は しないつもりでしたが ひと言 日本のトップは 何を考えている・・? 星野源との動画 完全にズレている 印象悪すぎる ひどすぎる 周囲も同じ? もち […]

  • 2020年4月17日

《読書ブログ》 医者が教える「ヤブ医者」の見分け方

医者が教える「ヤブ医者」の見分け方 金子俊之(ゴマブックス) 「ヤブ医者」 のタイトルが目を引きます。 きっと編集者の知恵です。 どうしたら売れるか? を考えますから。 医療者が自分で使うのは ちょっと勇気がいります。 「ヤブ医者」の定義をみると しっかりした内容だとわかります。 どんな人が書いてい […]