BLOG

  • 2021年9月29日

《読書ブログ》哲学

哲学 島田紳助、松本人志(幻冬舎文庫) 「笑い」のプロ 笑いに人生を捧げた二人 お互いに天才と認め合う二人の本音が 語られています。 紳助はダウンタウンの漫才をみて 自分たちの漫才は終わった と思って解散を決めた。 ちょっと負けたなあと思うときは だいぶ負けている。 日常のなかにある なんでもない素 […]

  • 2021年9月29日

じんましんの記事が掲載されました!

記事が掲載されました! 蕁麻疹(じんましん)の話 YouTubeで1万回視聴達成! 記事のご依頼をいただきアップされました。 蕁麻疹の診断 3つの特徴があります。 ・個々の皮疹は24時間以内に消える ・皮疹は蚊に刺された時のような盛り上がった紅斑 ・消えたあとはあとかたを残さない 急性蕁麻疹と慢性蕁 […]

  • 2021年9月27日

整備の裏側

整備の裏側 新型コロナが落ち着いてきて一安心です。 まだ先は読めませんが 柔軟に対応できる準備は必要です。 先日、産業医先のホテルを 訪問してきました。 全国系列のホテル 関東でもいくつか、他のホテルは 新型コロナ患者のために 全棟貸し出されています。 ホテル側としては、依頼が来ると断れない 感染者 […]

  • 2021年9月27日

マンガ三国志I, II

マンガ三国志I, II 吉川英治 原作、石森プロ 画、竹川弘太郎 シナリオ(飛鳥新社) 分厚い2冊組 3か月で9版とかなり売れてます。 書店に大きく積まれていると つい惹かれてしまいます。 吉川英治氏の三国志を 全部読めないという人も これなら読めます。 私も昔、途中まで読んで そのままになってしま […]

  • 2021年9月25日

《読書ブログ》無礼な人にNoという44のレッスン

無礼な人にNoという44のレッスン チョンムンジョン(白水社) 権威的で男性中心の韓国社会で 生きづらさを感じる人のための本 韓国のベストセラーです。 ◆無礼な人に笑顔で対処する方法 今の自分を幸せにすることに最善を尽くす 無礼な言葉には聞き返して客観視させる 鈍感力を育てる 人間関係をミニマリズム […]

  • 2021年9月23日

《読書ブログ》株で1億円つくる方法

株で1億円つくる方法 遠藤洋(PHP) 株の本なんてね・・ と最初は見向きもしなかったのですが これは単なる株の買い方とかではなくて 人生の勉強になります。 リスクにおびえる全くの初心者が 「億超え」の投資家に教えてもらいながら なんとかつくり出した100万円を ひとつの会社に投資して 大きく増やし […]

  • 2021年9月23日

広く目を向けると

世界の問題 アフガニスタンから自衛隊機で退避した 唯一の日本人女性は通信員の方で 書かれた新聞記事が出ていました。 アフガニスタンに魅せられ 結婚し現地で住んで20年 数百人をのせたバスが テロリストによる空港周囲の爆発で 空港にたどりつけなかったこと タリバンはアフガニスタン人を 国外に出そうとし […]

  • 2021年9月20日

ワクチン接種2回めはだめという時

ワクチン接種が進んでいます ワクチン接種証明で 経済活動を緩和していく という方針が進みそうですね。 接種後の皮疹で受診される方がいます。 皮疹といってもいろいろなので それぞれでの判断ですが 何人も2回めの接種はやめたほうが良いです、 と伝えた患者さんがいます。 お店にはいるにも接種済んでいないと […]

  • 2021年9月17日

《読書ブログ》仕事は楽しいかね?

仕事は楽しいかね? デイル・ドーデン(きこ書房) 他人の成功をみるとき なにげなく人をうらやんだり ねたんだりする見方をしてしまう 将来の希望もない、と思っていた主人公は ビジネスの天才「マックス」と 偶然出会い一晩の講義を受け 自己変革のアイデアを見出していきます。 私たちは誰もが華やかな成功と […]

  • 2021年9月17日

ズームを引くと小さなこと

自分の中のコンフリクト ぼちぼちとコンフリクト・マネジメントの 講演のご依頼をいただいています。 オンラインかハイブリッドがほとんどで 時代は一気に変わりました。 コンフリクトとは 表に出ている対立、紛争だけでなく 心の中にある不安、葛藤 ストレス、違和感 様々な感情を含みます。 なんだか嫌だなあと […]