BLOG

  • 2022年1月9日

出来事には意味がある

それ、消える?   スケジュール管理は アプリにしたのですが 目標やらいろいろと書き出すために 愛用の陰山手帳は2022年版も買いました。 2021年の手帳に 人生の目標とか2021年の目標とか 書いてあったのですが なんと 消えている・・。 実は 青いフリクションペンが好きで 愛用してい […]

  • 2022年1月9日

《読書ブログ》ジェイソン流 お金の増やし方

ジェイソン流 お金の増やし方 厚切りジェイソン(ぴあ) ちょっと話題の本なので 読んでみました。 それにしてもすごい芸名・・ アメリカのIT企業から 日本で芸人に コツコツ投資で 家族が一生暮らせるだけの資産を 15年で築きました。 アメリカでは公的補助が乏しいので 老後の資金を自分でなんとかするの […]

  • 2022年1月8日

強い視線は攻撃的!?

その視線は 先日ご紹介した本 元FBI捜査官が教える「心を支配する」方法 には相手に好感をもたせて信頼を得る そして話してもらう という方法が満載です。 対話では非言語が大事 アイコンタクト、うなずき、姿勢 ジェスチャー 言葉以上に相手に与える影響は大きいのです。 アイコンタクト といいいますが 相 […]

  • 2022年1月8日

《読書ブログ》瞬間とは勘と愛なり

瞬間とは勘と愛なり 桜井章一(さくら舎) 闇マージャン会の代打ち 殺されるかもしれない社会で 勝ち続けてきた雀鬼と呼ばれる男 なんだか変わった方の本を 読みたくなりました。 麻雀は昔、ずいぶんやりました。 すっかり忘れて、今はゲームくらいは できるという程度です。 命までかけて何を考えて 勝負に挑ん […]

  • 2022年1月7日

新年雑感

新年雑感  お正月はゆっくりできましたでしょうか。 オミクロン株が増えてきてはいますが、 今帰らないと、ということで 帰省する方であちこち混雑していました。 昨年から年賀状をやめました。 まだたくさんいただくのですが FBやメルマガでのご挨拶で失礼させていただきます。 なんとなく、もういいかなあ と […]

  • 2022年1月6日

【ドクター永井の皮膚科】なにそれ?脂腺母斑

なにそれ?脂腺母斑  母斑とは広い意味でのあざみたいなもの、 本来はもっていないもの、皮膚がつくられる途中の細胞が増えてしまったもの。 〇〇母斑というのはたくさんあります。 脂腺母斑というのは「脂腺」皮膚の脂の腺が普通より増えてしまったものです。 脂腺がもともと多いところにできやすいです。 頭が好発 […]

  • 2022年1月6日

《読書ブログ》47都道府県 おんなひとりで行ってみよう

47都道府県おんなひとりで行ってみよう 益田ミリ(幻冬舎文庫) 通りがかりの駅のブックスタンドに こんな本があると つい手にとってしまいます。 エッセイ風の楽しい本を たくさん出版している著者です。 30代の5年間に 全部の都道府県を訪ねてみようと ふらっと一人旅 どこに行くとか名所を訪ねるとか 決 […]

  • 2022年1月4日

《読書ブログ》元FBI捜査官が教える「心を支配する」方法

元FBI捜査官が教える「心を支配する」方法 ジャック・シェーファー、マーヴィン・カーリンズ (だいわ文庫) FBI捜査官 スパイをスカウトしたり 犯人を割り出して自白させるという仕事を 長年されてきた著者 決して説得するとか 強要するのではない 「心を支配する」とは 「好きになってもらい、信頼される […]

  • 2022年1月2日

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます 昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いいたします。   2021年はどんな年だったでしょうか? 2021年のマイニュース 私は自分の中でのベスト3は 1.出版 やっとできた、という感じです。 続かないといけませんが ひとつ区切りと次に進みま […]

  • 2021年12月31日

2021年読書 ベスト10

2021年 読書のお気に入り 週4回のメルマガで、本日の1冊をご紹介しています。 1年の振り返りをしてみました。 読みながら気になるところを 方眼ノートを16マスに区切ったものに 書き出しているのですが 書いてある量が本によって全然違いますね。 1年間に読んだ本の中で 印象に残ったベスト10のご紹介 […]