BLOG
- 2022年1月25日
成人は18歳からになる
成人は18歳からになる 今は成人は20歳ですが 正式に2022年4月から 「18歳を持って成人とする」と 改正されます。 1月に成人式をするのは 皆さん受験の方が多いので きっと難しいでしょうね。 2023年の成人式は 18歳から20歳までまとめて行うので すごい人数になります。 成人式も以前の1月 […]
- 2022年1月25日
《読書ブログ》天才IT大臣 オードリー・タンが 初めて明かす問題解決
天才IT大臣 オードリー・タンが 初めて明かす問題解決 オードリー・タン、黄亞琪(文響社) 「私は好奇心の塊です」 と言い切ります。 小学校でいじめにあい、中学を退学 15歳で起業、トランスジェンダーであることを告白 公僕になると決めた台湾の天才IT大臣 コロナ禍での活躍は 知らない人はいないでしょ […]
- 2022年1月23日
《読書ブログ》危ない読書
危ない読書 佐藤優(SB新書) 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ 強烈な著者の強烈なタイトルの本 何を勧めているのかと 思わず手にとりたくなります。 独裁者の自伝から 思想犯の手記まで 世界の見え方が一変するエグい20冊 著者のいう「悪書」とは 強烈な個性を放つザラザラした本 著者の選書の基準は ・ […]
- 2022年1月21日
【ドクター永井の皮膚科】ムヒ塗ってみました
ムヒ塗ってみました ムヒ、どこにでもありますね。基剤の種類もいろいろです。 モノによって多少成分も異なります。 かゆみというのは原因がいろいろです。 ステロイド入りのものは、もし真菌(カビ)の感染だったら悪化させてしまいます。 市販薬の基本、安全には使いやすいものですが、 […]
- 2022年1月21日
《読書ブログ》土偶を読む
土偶を読む 竹倉史人(晶文社) 土偶・・って なんの関心もありませんでしたが 雑誌で書評をみつけて なんだかとても読みたくなって アマゾン買いしました。 いや〜、面白かったです!! なぜそうなるの? と証拠集めをしていく、 ミステリー小説みたいです。 著者は人類学者ですが 世界各地の神話や儀式を調べ […]
- 2022年1月19日
《読書ブログ》テスカトリポカ
テスカトリポカ 佐藤究(KADOKAWA) 積んであった2021年直木賞作品 やっと読みました。 過激な描写はちょっと という方には刺激が強いかもしれません。 テスカトリポカとは 煙を吐く鏡 アステカ神話に伝わる儀式から つながっています。 麻薬カルテルの攻防から 中国黒社会、イスラムテロ集団 日本 […]
- 2022年1月18日
《読書ブログ》コロナ後の世界
コロナ後の世界 内田樹(文藝春秋) コロナはお腹いっぱいかもしれませんが コロナ禍にあちこちに書かれた原稿、 日本の課題を振り返ることができます。 「生きている」気がしなくなる国 痛烈な言葉 人々が不寛容になっている 尖った言葉を使っている と言いながら 「尖った言葉が行き交う 現代社会を憂えて 人 […]