- 2019年3月12日
逆境力を高める その2 一生学ぶ
「逆境力を高める10の方法」 先日、 Daigoの動画からひとつ 「現実的かつオプティミスト=楽観主義者」 であることが必要と ご紹介しましたが、 私の共感度No2の項目は 生涯学習 でした。 生涯にわたって レジリエンス (=回復力、逆境に強い力) を高めるためには 一定したパフォーマンス力を 高 […]
「逆境力を高める10の方法」 先日、 Daigoの動画からひとつ 「現実的かつオプティミスト=楽観主義者」 であることが必要と ご紹介しましたが、 私の共感度No2の項目は 生涯学習 でした。 生涯にわたって レジリエンス (=回復力、逆境に強い力) を高めるためには 一定したパフォーマンス力を 高 […]
ご高齢の男性の手術の説明 それまでの受診は いつも娘さんお一人が 一緒にいらしていました。 その日、もう少し若い女性と いつもの方2人でみえたので 姉妹と思い込み きちんと確認せずに説明開始。 でもなんだか、 2人の女性の会話が・・? 「あ、こちらの方は・・?」 いつもの女性 「娘です」 「・・?」 […]
私は1冊1分で本をよむ ワンミニッツリーディングの インストラクターをしています。 読書に関係する本や 速読の本は大体読んでいます。 類書は読んで分析する必要がある と思うのです。 「1冊読み切る読書術」(斎藤孝) 1冊1分で読めてしまう、と言いながら このタイトルの本? と思われてしまうかもしれま […]
新しいことをやろうとすると 次は何をする、どう進める 優先順位はどれ、 と日々考えるわけですが、 そもそも 人生は選択の繰り返し どれだけ選択と決断をするか 数え切れません。 コンフリクトマネジメントで学ぶ 中立な立場の人 もう一人の自分 私のコビトが登場して、 客観的にみて今の状態で 一番ストレス […]
コミュニケーションのエラー 昔、あった話。 明日は胃カメラという患者さん 朝から何も食べないで来てくださいね、と伝えたい。 「朝はご飯を食べないできてくださいね」 翌日、 パンを食べてきた人 バナナを食べてきた人 プリンを食べてきた人 がいました。。 検査は中止です。 「ごはん」という言葉。 医療者 […]
最近ちょっとハマっている メンタリストDaigoの You Tube 動画。 科学的エビデンスも満載で交えながらのマシンガントーク 圧倒的勢いと内容と量で素直にガンガンと腑に落ちてきます。 嫉妬(しっと)の利点 という話。 嫉妬してはいけないとか、自信がないってことだ とか言われると、そんなこと言 […]