医療者の手袋感覚
ちょっとした患者さんの
処置をするときなどに
使い捨て手袋を使いますが
患者さんに触れるときには
その場だけ
そこは不潔エリアとして扱う。
その手袋のまま
他の場所からモノをとったり
しては絶対にいけないので
看護師さんにとってもらうか
その手袋は外してから他のものに触れる。
手袋を外すときも外し方があって
外側は触れないようにして外します。
面倒ではあるけれど
習慣になってしまうと
自然に行えること。
医療上の
清潔区域と不潔区域
日常の使い分け
です。
自分が手袋をしていると
以前いた病院の
ちょっと洒落たテイクアウトできるカフェレストラン
窓口で注文して
そのまま待っていて
持ち帰りの食事を
買うのですが
スタッフのかたは
みなゴム手袋をしていました。
盛り付けて渡してくれるだけですが
ずっとそのままで
ちょっと食品に触れることもあったりしても
そのまま会計では現金を扱う。
たまには手袋をかえてるのかなあと
思いながらみていました。
最近スーパーやドラッグストアのレジの方
みな手袋をしていますが
あれをみて
清潔で安心
とか思わないですよね。
交換せずに使っていたらむしろ危険
自分の手だったら
一生懸命洗ったり
アルコール消毒するけれど
手袋していると
自分の手は守られている
という感覚になるので
している人は安心してしまうんですよね。
かなり汚れているのでは・・
ウイルスがついたら
増殖するだけ。
もちろん働く人を守るためにも必要です。
一人ひとり交換なんてできないでしょうから
手袋の上から
アルコール消毒するのが良いのでしょう。
素手でアルコール消毒すると
手荒れのひどくなる人も多いので
きちんとできれば
それが一番良いです。
もっとも
消費者も賢くなって
現金は使わなくなってきました。
私も電子マネーとカード払いで
現金はほとんど使わないです。
セルフレジなら
よいですが
品数が多いとちょっと大変ではあります。
ユニクロ式
電子タグのように
一瞬で読み取ってくれるとよいなあ
でもそんなことになったら
レジのパートの雇用が
なくなりますね。
厳密に頻回の交換や
アルコール消毒していたら
コストもかかる
さらに無理だと判断する
ビジネスも増えてくるのかも・・
これからの方向に
加速をつけるウイルスです。
◆「風の道」コンフリクト・マネジメント 無料メール講座&PDF資料 プレゼント
【コンフリクトマネジメントのための無料メルマガ「苦情紛争/怒りの対応はこわくない~医療現場から」】
→ https://kazeno-michi.com/main/present/
講演・研修お申し込み/お問い合わせはこちら
→ https://kazeno-michi.com/main/contactus
▼▼30分で一冊アウトプット読書法セミナーはこちらのメルマガ登録から