TAG

コンフリクトマネジメント

  • 2022年9月29日

見えないリスクを受け入れる

見えないリスクを受け入れる   敬老の日も過ぎましたが 全国の100歳超えの人数は過去最高だそうです。 先日、講演先で外科のドクターと話したのですが 昔は80歳を超えると 大きな手術はどうだろうか、と 考える一つのラインだったけれど 今は90歳 元気に普通に手術を受ける人が 本当に増えてき […]

  • 2022年9月19日

後悔することランキング

後悔することランキング 毎月購読している雑誌 「President」 確かにオンラインは便利ですが 本も電子書籍だけではなんとなく 物足りなくなり 手元に紙が欲しくなります。 今回の特集で 40代でやればよかった 後悔ランキングがありました。 各分野の第1位 仕事:自分の時間を犠牲にして、身を粉にし […]

  • 2022年9月16日

専門医更新のための共通講習(医療安全)

専門医更新のための共通講習(医療安全)   オンライン講演ばかりでしたが、遠方にでかけての講演も始まりました。 医師がそれぞれの専門医資格更新のために、共通講習の受講が必要です 医療安全はその1つの分野なのですが、その共通講習として認定申請をしていただきました。 皆様のお役にたててありがた […]

  • 2022年9月15日

穴が重なってすり抜ける

穴が重なってすり抜ける 通園バスに置き去りにされ 熱中症で園児が死亡した事件 本当に痛ましいです。 何度もあったはずのチェックポイントを くぐり抜けてしまい 最悪のことが起きました。 医療安全をやっていると よく聞かされる スイスチーズモデル というのがあります。 事故を防ぐ防護壁をチーズにたとえ […]

  • 2022年9月8日

違いがあるということ

男性脳と女性脳 「女性が多い会議は長い」 と発現して非難轟々、 オリンピックの役職を辞した 高齢の政治家の方がおりました。 確かにそういうこともあるけど と思わないこともないですが デキるなっていう女性は 話も端的で整理されてわかりやすいです。 良い悪いではなくて 男性脳と女性脳の違いはあるのです。 […]

  • 2022年8月19日

カタチから変えるということ

感情表現をつくるもの 以前に行っていたセミナーで 毎日の習慣トレーニングのひとつに 毎朝、鏡をみて笑顔を作ること 自撮り写真をとること というのをやっていたことがあります。 自撮り写真はその期間だけでやめましたが 朝の笑顔も意識しないと出てこないので 一応つくってみます。 常に笑顔が自然な人って素敵 […]

  • 2022年8月14日

学びは積極的に

学びは積極的に 少し前に産業医の研修に行ってきたのですが、 当然ながらどこでもみなさん、マスクをしています。 おひとりの講師の先生が アメリカからの飛行機に乗ったら マスクをしていたのは自分だけだった と話されていました。 日本でみかける海外からの観光客の方は みなさんマスクをされていて 日本の意識 […]

  • 2022年8月13日

時の流れを客観視

時の流れを客観視 先日読んだ本に出てきたのですが 明治維新が1868年で 77年後の1945年が第二次世界大戦の終戦 その77年後が2022年、今年。 77年たつと 様々なゆがみが蓄積されて混乱する 今年もそんな年? 大きな歴史の流れ そんな見方もできます。 客観視ですね。 時のサイクルはありますが […]

  • 2022年8月10日

《読書ブログ》ウエルビーイング

ウエルビーイング 前野隆司、前野マドカ(日本経済新聞出版) 著者はご夫婦でご主人は教授 おふたりとも慶応大学で この領域の第一人者として研究されています。 著書も多数ですが、こちらはベストセラー ウエルビーイングとは 直訳すると「良好な状態」ですが 「幸せ」「健康」「福祉」「良いあり方」 などを全て […]

  • 2022年7月31日

《読書ブログ》22世紀の民主主義

22世紀の民主主義 成田悠輔(SB新書) 新進気鋭、データサイエンティスト 何かと話題の著者の最新刊です。 若者の選挙の投票率をあげないと というが、 投票率があがってもマイノリティにはかわりない そんなことにだけでは変わらない 慢性の停滞と危機にある国 選挙制度の再デザイイを提案 オンライン制度 […]