- 2022年6月6日
1週間の出来事は覚えていない
1週間の振り返り 毎日の記録帳をつけて 毎週土曜日の夜に 1週間の振り返りをしています。 手帳に書いてあるような 大きなイベントは覚えていて そのときにどうだったのか どんなことを考えたのか 事実があるとその時の感情は 蘇ってくるのでわかります。 それでも細かいこと その時気づいたことは 思い出せな […]
1週間の振り返り 毎日の記録帳をつけて 毎週土曜日の夜に 1週間の振り返りをしています。 手帳に書いてあるような 大きなイベントは覚えていて そのときにどうだったのか どんなことを考えたのか 事実があるとその時の感情は 蘇ってくるのでわかります。 それでも細かいこと その時気づいたことは 思い出せな […]
以前にご紹介した本ですが、 がんになった緩和ケア医が語る 「残り2年」の生き方、考え方 関本剛(宝島SUGOI文庫) 著者は4月に亡くなられました。 45歳でした。 緩和ケア医として多くの 終末期患者たちを看取ってきた 40代の医師が「末期がん」 患者たちと立場をともにしたとき、 医師は初めて命の何 […]
得意分野なら速い 読み慣れない分野の本を読むのは 時間がかかってしまいます。 難しい論文でも 専門領域のよく知る分野のものであれば スムーズに読めてしまいます。 ある程度の知識があるかどうかで 新たな情報の吸収力は全然違うのです。 気に入った分野ができたら まずは10冊くらい読んでみると ある程度わ […]
ある話 ある昔のお話です。 6人の盲人が 象を触ってその正体を突き止めようとしました。 一人目の盲人は象の鼻に触り 「象とはヘビのようなものだ」と言いました。 2人目の盲人は象の耳に触り 「象とはうちわのようなものだ」と言いました。 3人目の盲人は象の足に触り 「象とは木の幹のようなものだ」と言いま […]
読者の権利 読書が大事なのはわかっている でも読みたいけど読めない と思う方も多いのかもしれません。 これもビビッと響いた 「読者の権利10か条」(ダニエル・ペナック) というのがあります。 1.読まない 2.飛ばし読みする 3.最後まで読まない 4.読み返す 5.手当り次第になんでも読む 6.ボヴ […]
誰と付き合うか 大勢の集まりは好きでないので 会うのが楽しみだなあと思う人は そんなに多くないですね。 自分で選択できる人生というのは 一緒にいて楽しいと思える人と関われること ポジティブな人と付き合い ネガティブな人は整理する 文句ばっかり言っている、 一緒にいると動く気力が萎えてくる そんな人と […]
ライフスタイルのイメージ ときどきふっと 響く言葉に出会います。 感覚的ですが なんだかそれいい、ビビッときた、という感じです。 先日響いたのが 「魅力的なライフスタイル」 という言葉。 魅力的なライフスタイルを 発信しよう 自分が自信を持ってそんなライフスタイルだと言えるのは 自分が他人に縛られな […]
子供の行動変容は カリスマ保育士てぃ先生の特集を 放送していました。 ツイッターやYouTubeでも大人気 子供からもママからも絶大な人気 子育てあるあるの困りごとを 見事に解決していきます。 騒いでお片付けをしない子どもたち いきなり口パクで話し始めると 子どもたちが関心を向けて静かになる そして […]
久しぶりのリアル講義 3年ぶりに大学での講義もリアルとなりました。 受講する学生さんが全部はいると 大講堂が密な状態ですが ハイブリッドだったので 教室には3分の1くらいの方で50人くらいした。 久しぶりでも 話すことには違和感はなかったですが 現場の反応は気になりつつ、 でもみえないところにも 聴 […]