- 2020年4月15日
賢い患者になる [風の道No13]
賢い患者になる 「賢い患者」 山口育子著 ご紹介 今は有事の時、もうすでに医療崩壊が という非常事態です。 なるべく病院に行かなくてよいように、 と自分で考える患者さんも増えています。 自分のためになる医療を上手に使う10か条 平時も有事も 医療も自分も 守るために大切です。 自分のこ […]
賢い患者になる 「賢い患者」 山口育子著 ご紹介 今は有事の時、もうすでに医療崩壊が という非常事態です。 なるべく病院に行かなくてよいように、 と自分で考える患者さんも増えています。 自分のためになる医療を上手に使う10か条 平時も有事も 医療も自分も 守るために大切です。 自分のこ […]
老後の人生は54歳で決まる! 櫻井秀勲(きずな出版) ポイント 1.自分の資源を再確認する ・年上にかわいがられるか ・スピードと耐久力が衰えていないか ・特技が3つ以上あるか ・ニュースへの敏感力を持て 2.第2の人生の生き方を見直す ・常識を捨て半常識を拾う 常に常識を疑うこと ・ […]
FACTFULNESS ハンス・ロスリング(日経BP社) 今さらですが 事実に基づいて認識し 勘違いを見直し 学ぶための本です。 事実が大事 事実をみると 勘違いしていることが たくさんあります。 客観的に 俯瞰して 出来事を情報をみること。 まず質問から始まりますが 結構間違えます。 […]
当たり前でなくなる 状況はすぐそこに 都内の医療の現状は 厳しくなっています。 いつもと同じように 受診することができなくなってしまうかも ささやかなことかもしれませんが 一人ひとりが自分のこと家族のことを きちんと伝えられるように 準備してくださいね。 他 […]
当たり前のありがたさ 暖かかったり 強風が吹き荒れたりと 変化の激しい週末でした。 発熱などすると 大騒ぎになりますから 体調管理は気をつけなければなりません。 車で通った 昔、通っていた小学校の桜が とてもきれいでした。 隣にまた 桜が満開の 小さな公園があり 見事な光景 でも子供のころもその後も […]
日々悪化 予測されていたこと 日本医師会から緊急非常状態宣言が出されたのは4月1日。 日ごとに状況は悪化しています。 今のニューヨークの状況、 1か月後の日本となりかねません。 日本の集中治療のベッドはもともと少ないのです。 そして日本看護協会から現状を訴える記者会見 医療者の感染んも相次いでいます […]
個人の意識はなかなか・・ 3月最終週、首都圏では 外出自粛の要請が出ていた週末 金曜日に草津に仕事で行ったら 若者の集団が多数 どうして? と職場の方に尋ねると 卒業旅行で 海外に行けないので 結構来ているとのことでした。 土曜日の高速道路は スノボを積んだ車が走る 都内の古い商店街に お年寄りのお […]
▼▼ 本日の1冊 ▼▼ 安心ひきこもりライフ 勝山 実(太田出版) 引きこもり歴20年の著者 見方をかえれば大丈夫。 そのための選択肢がわからないだけ。 こんな本ができるのか と驚いた1冊です。 ポイント 1.社会性とは何か? ・社会性と古い体質、半分の価値 ・人と違うところを伸ばせば […]
医療崩壊来たる!? 今できる最大限のこと? 緊急事態宣言は!? 騒がれていますが 裏では相当の議論・・でしょうか。 しかし情報はスピード感を持って アップデートされている。 決定するには 責任を持つ覚悟です。 といっても どうにもならないこともあります。 一人ひとりが […]