BLOG

  • 2021年6月22日

《読書ブログ》神コーチング

神コーチング 白井一幸(日経BP) 著者は 日本ハムファイターズで活躍 引退後は二軍監督 一軍ヘッドコーチなど務め 日本ハムを日本一へと導きました。 現在、そのコーチングスキルは 企業研修でも引っ張りだこです。 この本は、社員の心が離れていく 「鬼コーチ」を 「神コーチ白井」が変えていく、 というス […]

  • 2021年6月21日

外側からみる仕事

ホテルの産業医 同じ系列のホテルの産業医を 4か所担当しているのですが そのうち隣県の2つのホテルが 新型コロナ患者用に全棟貸し出しで しばらく訪問休止です。 ひとつは契約してから まだ一度も行っていないのですけどね。。 県内でも 別の大手のホテルが新型コロナ専用に なったために 予約されていた方を […]

  • 2021年6月19日

ワクチン接種、進んでますね。

ワクチン接種、進んでますね。 新型コロナワクチン接種が すごい勢いで進んでいますね。 各県への圧力は 各地方自治体へとそのまま広がり 進まなければ県としての 面目が立たないから 必死でしょう。 できない、無理だ と言っていた地方自治体は 睨まれたかもしれません。 結果が出た頃には 各県が比較され 交 […]

  • 2021年6月19日

《読書ブログ》これでおしまい

これでおしまい 篠田桃紅(講談社) 世界的に活躍した 墨を使った抽象表現の芸術家 その作品は世界各国の 有名美術館におさめられています。   思春期には文学集を読み漁り 22歳のときには書を教え始め 戦時中の疎開、結核療養を経て 43歳で渡米 新しいアートの世界を切り開き 世界中で展示会を […]

  • 2021年6月18日

これからの医療 : 動画でご紹介

これからの医療 動画でご紹介 YouTube No.93 これからの医療 〜5つの「患者力」であなたと医療を守る! 新型コロナで時代が変わりました。 患者さんに向けて、医療を上手に利用しましょう、と言いつつ、 医療者はこうあってほしい、こうあるべきですよね、 と両者に向けてお伝えしています。 患者さ […]

  • 2021年6月17日

《読書ブログ》ヒトはどうして死ぬのか

ヒトはどうして死ぬのか 死の遺伝子の謎 田沼靖一 (幻冬舎新書) 死の科学 遺伝子を起点としてみた 新しい死生観 「アポトーシス」 という言葉が出てきます。 ちょっとこの分野はなじみがない と思うかもしれません。 「アポトーシス」とは プログラムされた細胞の死 細胞の自殺 細胞が自ら死んでいく 生体 […]

  • 2021年6月17日

医療も教育も 

医療も教育も 保健室コーチングでおなじみの 桑原朱美先生が 私の著書「これからの医療」を ブログで紹介してくださいました! https://qr.paps.jp/LRLWI   私が言語化できていなかったことまで そして今回触れなかった 医療現場と学校教育の場との 共通点までさすがの力で […]

  • 2021年6月16日

なにそれ?ボーエン病

なにそれ?ボーエン病 YouTube No.92 ボーエン病(Bowen病)は表皮内癌です。 日光角化症というのも表皮内癌でご紹介しています。 これは若い頃に日光にあたる機会が多かった方の顔などにでき、 高齢者の赤いシミに注意、とご紹介しました。 表皮内癌というのは表皮細胞が悪性化してきていますが、 […]

  • 2021年6月16日

《読書ブログ》在宅医療の真実

在宅医療の真実 小豆畑丈夫(光文社新書) 5月31日発行の新書 書店に積まれていました。 在宅医療に関わる救急医が 全体像を丁寧に解説しています。 在宅医療=在宅看取りではない 在宅看取りが理想的な看取り と決めつけるのは 強い違和感という著者の意見に 同意です。 施設と病院と 上手に利用できている […]