BLOG

  • 2021年7月22日

《読書ブログ》ある日突然40億円の借金を背負う それでも人生なんとかなる。

ある日突然40億円の借金を背負う それでも人生なんとかなる。 湯澤剛(PHP研究所) 本棚から目に飛び込んできたので 2015年の本ですがご紹介です。 久しぶりに読んでも響きます。 一流大学を出て大手企業の会社員が 急逝した父親の飲食事業を継ぐことになり 大変な事態に・・ 屈辱と混乱の日々 青天の霹 […]

  • 2021年7月22日

人生を客観的に振り返る

フラットに事実をみる どんなことでも 大きな問題が起これば 調査をします。 医療事故調査でも同じですが まず行うのは「事実」の確認 報告書に書かれるのは 事実にもとづいた調査者の評価 そして再発防止策など未来に向けて この手順は 日常の小さなトラブルに対しても 同じです。 事実を確認するときは 自分 […]

  • 2021年7月20日

感情への対応がコンフリクトマネジメント

がん治療とコンフリクト ガン治療に関係した会での講演が続いたのですが 何を話すのかというと コンフリクト・マネジメントです。 ガンの治療で紛争はないでしょ、 と思われるかもしれませんが 不安を抱える人と怒っている人への対応は 基本は同じなのです。 感情への対応が必要だからです。 そういうことを わか […]

  • 2021年7月20日

《読書ブログ》免疫力を強くする

免疫力を強くする 宮坂昌之(講談社) この方を知らない医療者は モグリか勉強不足。 免疫学の第一人者 本当にわかっている人が 誰にでもわかるようにと わかりやすく書いている本です。 といっても、 難しい、と読もうとしない方が 多いのかもしれません。 大事なポイント、 知りたいことの答えは 見出しと […]

  • 2021年7月20日

《読書ブログ》なんだか勝手に人生がよくなる やめることリスト

なんだか勝手に人生がよくなる やめることリスト 本田晃一(SBクリエイティブ) 誰かのために頑張るやさしい人ほど 回り回ってつらい思いをしやすい メカニズムがある 人間関係・仕事・恋愛 頑張ってしまう人には必読です。 自分の「本音」を優先してあげる 自分のために頑張るほうが幸せになりやすい。 「人を […]

  • 2021年7月19日

《読書ブログ》「うまくいく」考え方

「うまくいく」考え方 本田健(プレジデントムック) おなじみの著者ですが 久しぶりに読みました。 幸せになる5つの法則 ピンチを強運に変える法則 ・運=人望☓人気 人望は積み上げていくもの、確実なもの ・自分がコントロールできることに集中する ・人生を変える選択肢は毎日与えられている ・成功するには […]

  • 2021年7月19日

大きな目標、小さな目標

2021年の目標見直しから 2021年も半分過ぎたので 今年の目標を見直しです。 できたものとできそうなものと 中断してしまったもの もう一度整理です。 2021年の10の目標 立てましたか? 今からでも間に合います。 人生の目標がないと 1年毎の目標が 立てにいくいかもしれないですね。 組織にいる […]

  • 2021年7月18日

《読書ブログ》介護施設の最強見極め5つのステップ

これだけは知っておきたい 介護施設の最強見極め5つのステップ 須永圭一(産業能率大学出版部) 自分が、家族が、 お世話になるときがいつくるかわからない。 でも実はよくわかっていない人も 多いのですはないでしょうか。 社会では ブラックな職場 離職率が高い 失業者が仕方なく働く 経営危機のところも多い […]

  • 2021年7月18日

気づくために外から見る

気づくために外から見る   先日、早朝のモーニングセミナーで お話させていただきました。 毎週やっている 経営者の方を中心とした学びの会、 新型コロナ後は普段はzoom参加だったので 久しぶりのリアルでのお話でした。 組織を経営するには 経営者のマインドが整っていないと うまくいかないです […]

  • 2021年7月15日

【ドクター永井の皮膚科】褥瘡の基本③④ 肉芽の見方その1,その2

褥瘡の基本③④ 肉芽の見方その1,その2 YouTube No98 褥瘡の治療で時間がかかるのは慢性期の深いもの、 そこからどう治していくかが問題です。 そのためには治療の途中で出てくる肉芽を細かくみていくことが必要です。 深い傷を治すときには壊死組織がとれて、 肉芽があがって小さくなって皮膚がはっ […]